今日は8列目11番!

念願の花道真横で、少し後ろ目なので初めて(笑)舞台全体が見渡せる席でした。

3階からは観たけど、1階の8列以降になると右寄りとか左寄りとか関係なくとても見やすいですねぇ。。。今更ですが(笑)

美登利が記者と歌姫を覗き見するシーンもやっと全員同時に見えたので、清原が男爵に気に入られた経緯もやっと聞けました(笑)

いつも美登利に全集中だから、美登利ちゃんがかわいいこのシーンは他のセリフが耳に入っても脳に届かないのよねぇ(笑)

ちょいとご飯食べてる間に冬美ちゃん便りが更新されてました♪

毎日観ているかわいい表情も冬美ちゃん自身は見ていないから「変な顔」って(笑)
色んな表情が観られるのがお芝居の嬉しいところですが、ご本人は嫌なのかな?
でも、もう手遅れ的にみんなで楽しんでいるんですけどねぇ(笑)

今日はケガした男爵にハンカチ結んであげるところが大いに手間取りまして、、、ご本人も周りもかなりニヤニヤして、
「大丈夫?」と言ったのは男爵さんかな?春さんかな?なんとか無事に結び終わりましたが、手袋してるから難しいんでしょうねぇ。

その他はあぶなげなし!

ファンクラブ優先では「貸切」扱いになっていたからファミリーは少なめで、中央にはいなくって花道付近や二階席に散らばっておりました。

でも休憩時間にはワラワラと集まってきて、光るボードも全稼働♪

すっかり新歌舞伎座での応援モデルも固まりいい感じ♪

私のお隣さんはおばあちゃんと付き添いの娘さんとお孫さんかな??
関係は聞きませんでしたが、おばあちゃんは何年か何十年か前にはあやちゃんのファンクラブに入っていたらしく、冬美ちゃんのコンサートや劇場公演も観に来ていたんですって。

脚が悪くなってなかなか来られなくて久しぶりの劇場だとか。

お芝居の間の休憩にもひとしきり話して、歌前休憩では丁寧にペンライトや冬美ちゃん吹き出しライトを説明して一緒に楽しく応援しました♪

すごーーーく嬉しそうに歌の間に「かわいいわね♪」「きれいね♪」と話しかけてくれて、どんどん元気になっていって、終わったら「またコンサートで会いましょうね♪♪」「やっぱりファンクラブに入らないとコンサートのお知らせが来ないものね♪」とノリノリになっていました。

1日であんなに人を元気にする冬美ちゃんが、本当に凄いなぁ♪と思いましたし、とっても嬉しくなりました。

黒Tシャツも褒めてくれて
「背中は梅ね。」というので「桜でしょうねぇ(笑)」なんて言いながら笑ってたら、娘さん(仮)に「おかあさんも着るの??」「欲しい??」と言われてました。
買って帰ったかなぁ??(笑)

あ、あと男の火祭りのあっぱれソーレ!の練習のときに後半から男性の大きな声で
「そーーれ!!」って声が出てまして冬美ちゃん苦笑。
最後の練習でも同じおじさんが「そーーれぇ!!!」ってデッカい声で言っていましたが、冬美ちゃんは笑いながらスルー。

こんな感じで緩やかに声出しOKになっていくといいなぁ。。。

ホントに「いつのまにか」コロナ禍のピリピリムードがなくなって、みんなマスクはしているもののコロナ前の雰囲気なんですよねぇ。

客席も90%の入りって感じでギューギューした感じがまたコロナ明けを感じさせます。

毎日お客さんは入れ替わっているはずなのに、初日から中日、中日から千秋楽に向かって日々雰囲気が変化していくのが不思議なもので。。。

犬、キジ、サルさんも日々ちょっとずつ違う演技をされていてマニアには見所になっています。

あれぇ?何か書こうと思ってて、毎回お芝居観ながらこのこと書こう。って思うんだけど、また忘れてしまった。。。
歌を聴いてるうちにお芝居のことをすーっと忘れちゃうんですよねぇ。
なんだったっけかなぁ???

まあ、また明日そのシーンになったらまた同じく思おう。。。そしてまた忘れてしまうんだ。。。もう。。。アホ。

あと4日でこの天国が終わっちゃうのかぁ。。。寂しいなぁ。。。