障害犬デイジーのhoppyライフ -2ページ目

障害犬デイジーのhoppyライフ

先天性脱臼で前足が不自由なデイジー。ロサンゼルスで車椅子・義足の生活を綴っています。

以前、前足が不自由なデイジーと後ろ足が不自由のDちゃんを比較する記事を書いたのですが、最近新たに発見した事があります。

 

デイジーとDちゃん、二人とも出来ないことは

「自分の体を掻くこと」です。

 

デイジーは前足が不自由なので、体を必死に丸めて出ている下の歯を活かしながら、やっとの思いで掻いている感じです。デイジーはある程度どこが痒いか教えてくれるので、私が掻いてあげたり、皮膚アレルギーが発症してしまう場合は薬をあげて対処しています。

この歯を活かしちゃうデイジー。さすが。

 

Dちゃんの場合は後ろ足が不自由なので、前足で届く部分の顔以外は全く掻けません。

つい先日、私がDちゃんの肩の辺りにコチョコチョ攻撃をして遊んでいると、急に気持ち良さそうな表情に(*∩ω∩) 

犬は皆後ろ足で体を掻くので、Dちゃんはそれが出来ない事にそこでやっと気が付きました。

 

デイジーとDちゃんが普段の生活で出来ない事を考えたときにすぐ思い浮かばないくらい小さな事で、私も毎日自然と体を触ってチェックしている為、これが「出来ない事」と意識したことはありません。でもやっぱりこうして出来ない事があるのは本人達にとっては少し苦労する点かなと思い、今回書いてみました。

 

デイジーとDちゃんが出来ないことは私がやるので、大丈夫!

 

デイジーとは7年以上一緒に生活しているので、大体のことはお互い上手くコミュニケーションを取れているような気がします。Dちゃんは我が家に来てまだ数ヶ月なのと、外で飼われていたからでしょうか?まだあまり人とコミュニケーションをとるスキルがありません。時間を一緒に過ごせば過ごすほどDちゃんの気持ちをちゃんと読み取れるようになると思います。でもDちゃん、ちょっぴり表情が乏しいんだよなぁ(´>∀<`)ゞエヘヘッ ちゃんと通じ合えるようになると、してあげられる事も増えると思うので、頑張ります!

デイジーは生まれつき前足が不自由で車椅子を使って歩いています。

 

新しい車椅子になって調整が済んだので、待ちに待った変身タイムです!(๑ÒωÓ๑)/

ビフォー

 

頂いた車椅子のフレームがメタルブルーだったので、デイジーの定番元気カラーのオレンジや黄色の暖色系は合わないと思い、お空のような優しい青をチョイスしてみました。

 

まずはスプレー缶で車輪を青に塗装。

デザインで予め考えていたのはデイジーを車輪に描く事。

絵心がないので一つ一つ花びらを出来るだけ丁寧に手を震わせながら描いてฅ(´-ω-`)ฅ、デイジーをなんとか咲かせていきました。

お次はラメ。やっぱりデイジーの車椅子はラメが決め手!

ラメが色々な所に飛んで行ってお掃除が大変なのと、間に乾かす時間が長いので実はあまり好きな作業ではないのですが・・・ヾ(・ω・`;)ノ

私はデイジーが車椅子で歩く時にキラキラ光っている車椅子を眺めているのが好きなので、ハデハデにラメを付けちゃいます。

今回はかなり勢いに乗ってラメをいっぱい使いました。

 

仕上げになるべく塗装した車輪を長持ちさせる為、コーティングスプレーをたくさん塗って完成です!

アフター。まぁなんという事でしょう!

 

車輪が出来上がったら、いつもの様に胸当てを編んで完成。

最初は青に挑戦した事がなかった分出来上がりが心配だったのですが、作業が進むにつれ仕上がりが見えてきて、今までの中で一番の自信作となりました。

他の子の車椅子も変身させたくなってしまうくらい楽しかった〜(*´꒳`*)

 

デイジー、これからはこのブルーのキラキラ車椅子で沢山冒険をしようね!

デイジーは生まれつき前足が不自由で車椅子を使って歩いています。

 

先日、長年デイジーが愛用している車椅子を作ったEddie's Wheelsから大変有り難い事に新しい車椅子をプレゼントして頂きました。

新しい車椅子。デイジーも嬉しそうです。

 

前の車椅子は元々デイジーを引き取った際に保護団体から頂いて7年程使っていました。

 

Eddie's Wheelsの方によると車椅子が小さく体型に合っていないように見え、過去の注文を辿ってみるとデイジーがまだ6ヶ月の子犬の頃に作られたものだったのです。

成長して体が大きくなった為、きちんと合っていない車椅子を使い続けてしまっていたのです (;'0')オーマイガッ

 

ある程度サイズは調整できるのですが、唯一変えられない部分は横幅です。横幅が小さいことがずっと気になっていたので、以前リハビリ病院のスタッフの方に聞いてみたのですが問題ないと仰っていたので、特に追求をせずになくなんとなくそのまま放置したままでした (o´・ェ・`o)

 

Eddie's Wheelsで作られている車椅子のデザインも改良されたようで、新しいのは大きくても古い車椅子と重さがほとんど変わりません。

前の車椅子はよ〜く見てみると、後ろにある背中を固定してくれる黒い部品が少し食い込み気味です。

 

車椅子と補助輪。同時に新しいものを与えてしまうとデイジーも戸惑ってしまうと思ったので、まずは車椅子から試してみました。

装着してすぐデイジーが歩き出してくれた事にまずビックリ!そしてスピードが以前よりも速く、ステップも軽やか。初めてでこの違いには驚きました。やっぱり前のはきつくて中々歩くのが困難だったのでしょうか。

何もかも嬉しすぎる!今までリハビリや義足を試してきましたが、私が欲していた答えと結果がようやく見つかった気持ちです。

 

とりあえず、この新しい車椅子で少し練習をしてから補助輪を付けてみたいと思います。(ひょっとして要らないかも!?)

 

でもその前に車椅子をキラキラに変身させなくちゃ!\\\٩( 'ω' )و ///