​イベントの準備が遅れていて
焦っている私

園芸イベントでなく今回は
クラフトなので
苔玉の数 いくつ作ろうか悩むショック



それと最近は同業者イタリアも大勢いて
以前のように売れるわけではないのです


作り過ぎると その後 枯らさないように
注意して次のイベントまで
Keepしないとならない その労力
結構エネルギー削られるので
開催場所 近日中にある行事や
季節を考慮しないとならないのです



 今日は車で1時間ちょいの場所にある
植物問屋さんに行ってきました

久しぶりの高速運転
3車線 常に1番右のゆっくり運転
トラックの後ろで 最高でも
100kmちょいしか出しません
車自体が そんなにスピードが出る
車じゃないし、、、

1人の時間
ゆっくり過ごしたいんですにやり

さて 高速降りてから
ちょっと迷ってしまいましたが
なんとか到着

ここはお店の裏に体育館みたいな
巨大な温室があって一般人の私、
ライセンスなくても多肉植物を破格で
購入することが出来るんです

高速料金 €4x2(往復なので)
GPLガス代 入れて計算しても
やっぱり一般店で買うより
かなり安くなります

ついでに表の園芸ショップが
イタリアでは珍しいほどオシャレゲラゲラ



他店に比べると少々 価格は高く
なりますが 店内入ると 財布の紐を
締めておかないと大変な事に!ゲラゲラ



↑庭で作業する時にひざに当てる
クッションゲラゲラ 
こんな綺麗なのすぐ汚れちゃう〜 
と思うのは素人の考え!

ガーデナーは他のガーデナーに
オシャレなモノを贈りたいんですって!





テッセン クレマチスも咲き


この温室の壁沿いには野菜の苗が
何種類もありました


さっそく 今 植えられる
ズッキーニを2種類x2鉢



scuro スクーロ (暗い)と呼ばれる
緑の濃いズッキーニ苗と
Chiaro キアーロ(明るい)という
薄緑色の苗を2株



丸いのや 黄色いのもありましたが





今年はあまり冒険せず少なめ
いつ また母の介護問題で日本へ
行く事になるかわからないし
毎年 焦って色々やってしまって
自分で自分の首を絞めていた
気がするのです

↓今日はズッキーニだけ植えました


さて 明日からエンジンかけて
苔玉作成 始めなくては!