​なんで こんなのがあるんだろう?
電気で暖かくなるわけじゃないし
うちはレストランでもないのにゲラゲラ
ドレッシングだけを入れる容器

はい!廃棄〜っ!



↓小学校の時 使っていた水筒ガーン
その他 テルモ(?)魔法瓶?
と きっとカッコつけて
Nespressoネスプレッソの
コーヒーを買ってた時に
店頭で見て 「新しい」とか
「使いやすいですよ〜」とか
「中も見やすい」とか 母が店頭で
言われて買ったのだと思いますショック


写真にはないのですが
先日 洗面所で 母の水泳の
リュックをチェックしたら
(もう歩いて通えないので退会)
いつのかわからない水の
ボトルが出てきたばかりショック
ボトルばっかりこんなに沢山

コレらはリサイクルショップかな


↓母が山に行っていた頃のモノ?
妹2ファミリが【キャンプ】に
傾いてた時の産物か?!
とにかく 今現在 大学で
【外で遊ぼう!】みたいなサークルに
入ってる甥っ子に「いる?」
って聞いたら 欲しいとの事で
就職先(?)決定ゲラゲラ





飯盒の形が豆みたいなのは
なぜだかわかりますか?
腰にピッタリ治って
ゆらゆらしない為だそうです



↓日本茶セット
コレもリサイクルショップ行き




↓まだありますよ〜ゲラゲラ

もう埃でくしゃみと鼻水が
止まりません


↓何も入ってないぞ〜!ショックショックショック



以前はイタリアでもヤフオクが
出来たのですが
Yahooのやつ
欧州を締め出したので
できないんです

メルカリも!

今の電話はイタリアで使っている
iPhoneでSIMはイタリアのモノ
ポケットWifiをレンタルしたので
日本の電話番号がないんですショック
通話はIP電話を利用しています

売りたい というより
処理したいものがいっぱい
あるんですけれどね 残念笑い泣き