「完勝?辛勝?」 FC琉球戦 | Under The Flags

Under The Flags

AC長野パルセイロ観戦記「ポール下の目線」、チケットの査定、メンバーのフットボールコラムなど

試合終了を告げるホイッスルの後に、喜びがあふれるスタジアム。

久しぶりの勝利である。

「とりあえず勝ってよかった」

「GWすべて負けだったもんなぁ」

「でもなんか完勝とは言えない感じだった」

「いずれにしても今日は結果が全てだよ」


FC琉球の稼ぎ頭である高橋や我那覇には、ほとんど仕事をさせなかった守備陣。

相手のどこにチェックに行くのか、右か左か それを徹底していたので簡単にタマが奪える。

この辺りは川邊の功績が大きい。

得点力のある相手を無失点に抑えたのは大きい。

この部分では完勝と言えよう。


しかし、攻撃が実に勿体ない。

単独突破を仕掛けるが、突如スピードダウンして味方を探しだす。

「止まるな!」

「行けよ!」

「前だ!前に持ってけ!」

勝負を仕掛け、あとはシュートだという場面でのスローダウンにフラストレーションが溜まる展開。

フットボールは、得点の多さを競うスポーツである。

シュートを撃たなきゃ始まらないのである。



しかし、佐藤悠希の前めでの起用は正解だった。

パス、連動性などで攻撃の核となっていた。

得点シーンも、あまりにもどフリーすぎて驚いたが、抑えを効かして流し込んだゴールに発狂する。

「やった!」

「よっしゃー!!!」

「佐藤が決めた!」

「あの佐藤が!」

「ボランチやらされて、何したらいいか分からずフラフラしてたあの佐藤が!」

おいしい所を掻っ攫ったこの男の今後に期待だ。




「あと3点は取れた試合だったな」

「勿体ない場面が多かった」

恒例の試合後の打ち上げも、試合内容に満足こそないものの、表情は明るい。

アウェイまで応援に行ったとある仲間が「移動まで含めて苦節何十時間、長かった・・・」と漏らすほど結果が欲しかった。

5月のホームゲームで内容も伴った勝利を期待したい。




本日のポイント

●零封したディフェンス陣

●ショートパスだけでなくロングパスも使い始めた


本日のポイント番外編

●マリノスファンでもあるYが、FC琉球の永井に対して当時の愛称でスタンドから永井に向け挨拶したら、応えてくれたと感涙。永井やっぱ良い人だ。





チケットの査定 「今日のチケットおいくら?」


査定士 taketo


・入場料  1000円
・雨は上がったが風が強かった  -100円
・相変わらず審判の判断が良くなかった  -300円
・佐藤ユウキが点を取って勝利!  +500円
・失点を0に抑えた!  +100円
・観客が少なかった  -200円

今日の査定  1000円



査定士 大


・入場料  1000円
・勝利!  +1000円
・高橋・我那覇・富所に仕事をさせなかったディフェンス +500円
・金髪悠希の初ゴール! +500円
・セットプレーから点が入る気がしないのってどうして? -300円
・森本悠馬のファインセーブ 悔しいけどすごかった +300円
・2000人しか入らなかった -200円
・宇野沢 決めてくれー! -500円

今日の査定 2300円



査定士 まるいたろう

コメント「勝ててないチーム特有のツキの無さと硬直した攻撃を乗り越えた勝利。これで調子を取り戻してほしいネ。ゴール前のスピードと精度が欲しい。」

・良く走る両チーム   +100円
・良く当たっていた琉球GK  +100円
・流れがよくなってきた攻撃 +200円
・フィニッシュがまだ良くない -200円
・守備のバランスが良くなった +300円
・こじ開けた佐藤悠希!  +500円

今日の査定 1000円



査定士 Nori

コメント「決定機を外すだけ外し、崩されはしないものの決定的なピンチを何度か迎えた。勝ったは勝ったが、1-0とは思えぬ非常に締まらない試合。それでも連敗を脱したのは良かった」

・入場料 1000円
・緩慢な相手の中盤を制して多くの決定機が +300円
・それを逸しまくり -500円
・適材適所。悠希はあのポジションで使いましょう +100円
・久々の零封。DF陣御苦労さんでした +300円

今日の査定 1200円



査定士 ゆうすけ

コメント「立ち上がりが非常に緩かったけど、なんとか連敗脱出。にしてもゴール前で徐行したり非常にイライラするゲームでした。本能のままに突っ込んで欲しい。」

・入場料  1000円
・DF陣のご苦労  +500円
・不運な宇野澤  -200円
・ゴール前での徐行禁止  -1000円
・連敗脱出祝い  +800円

今日の査定 1100円