テレビをつけて洗い物してたら緊急地震速報。
テレビの音なのか、マンションの公共放送かわからずにテレビを観に戻ったらものすごい警報音。
ほどなく大きな揺れ。
東京でもウチはマンションだからかもだけどけっこう揺れましたよぉ。
津波注意報から津波警報に切り替わった瞬間に「逃げてください!」とアナウンサーが絶叫したあとにしばし無音に。
その後、おそらくアナウンサー交代したんじゃないかな?
自然と涙が出て、アナウンサーさん東日本大震災で被災した方だったんじゃないかと思ったり。
怖さよりも悲しさが自然とフラッシュバックして、その後はニュースを見るのをやめて紅白見直して気持ち立て直し。
一瞬で何もかもが変わってしまうことを思いつつも、それであればなおさら、現実逃避できるときはしていたい。と、私は判断したようだ。
それもよし。
ということで、夜は初めてのひとり正月でヒマしてるママ様を誘って、予約で満員のかあちゃんとこへ。
補助席でもやる9時からしか入れないよって言ったんだけど、それでも行くって言うからさぁ。
まあ、私は通常だからいいんだけど。
いつ行っても本当に美味しいものしか出てこないのがかおちゃん家♪
写真下手だから美味しそうに撮れてないけど、本物は100倍美味しい♪
この前行ったときに売り切れて食べられなかった大海老はキープしてもらっていたのだ。
海老は大きければ大きいほど美味しいんだと知った日でありんす。
今年1番美味しかった(笑)まだ1日しか経ってないけどね。
去年1番美味しかったの何かなぁ??
あ、台湾で食べたエリンギ(笑)あれ、美味しかったなぁ(笑)
色々あっても、なんにもなくても、1日は1日。
1年は1年。一生は一生。
美味しいこと、楽しいことに積極的に、困難でも必要であればそれはやって、どうしても嫌なことからは遠ざかる。
本能で幸せでいられるタイプの親子ね。パパ様も含めてうちの家族は。
あと、相談はしないかも。アドバイス的なことはあっても、何かに反対するとか、そういった意味の意見をすることはお互い無いかも。
言われてるけど聞かないのかもしんないけど(笑)
家族といえども人の人生には踏み込まない独特の距離感が心地良い。
昨年末におねーちゃんが熟年離婚したんだけど、それに対するママ様のコメントが「今まで愚痴を聞いたこともないから偉かった」と(笑)
まあ、みんな結婚も離婚も報告はするけど相談なんかはしないからねぇ。
反対とか賛成みたいなことがないんだ。合議制じゃないからね。自分の人生だから。
まあ、そんなこんなで、今年も変化はありそうだけどそれも日常。
楽しいこと優先でめんどうなことは先送り(笑)
会社の大掃除。。。。。。(笑)←笑うな。
3日の夜にやることになるでしょう。4日朝から始まっちゃうもんね。。。
毎日自分で自分に忘れたフリしてるんだけど、一応覚えてる(笑)
ああ、海老美味しかったなぁ♪(現実逃避)