まず、奈良駅周辺と吉野はとても遠かった(笑)
なんたって、昨日決めてそのままとりあえず新幹線で京都に向かいながら宿検索したからねぇ。土地勘もないのに。
んで、吉野近辺は無理としても、橿原神宮あたりとかその近辺の沿線とか探したけど全滅で、近鉄奈良駅付近に1個空きがあったから京都よりは近いっしょ。と思って宿をとったのだ。
結果的に近鉄奈良駅周辺には大仏もいたし、鹿もいたし、興福寺の阿修羅もいたしってことで、それは宿をとってから知ったこと。
お。有名なの徒歩圏内にあるじゃーん。て。
奈良まで来てるんだから吉野っちゅーのは近鉄でちょちょっと行けるでしょ。と思って、昨夜検索を始めてみたら、、、遠いのさ。
私の最初立てた予定は早起きして、といっても朝ごはん8時にホテルで食べて、徒歩圏内の春日大社を見て、10:30頃に奈良駅を出て13時前に吉野について、桜三昧やって17時頃の特急に乗って京都に向かって帰る。
というもの。
なんでかって、特急の指定席がもちろん取れなくて、帰りはたいそう疲れてるだろうから座って帰りたかったけど、17時以前は全て満席だったから。
時間的にはバッチリだろうとママ様に報告したら
「山は午後に曇るから朝イチで吉野へ向かえ。そして大量の観光客が到着するより早く吉野へ着くのじゃ。」
とのこと。
うーん。。。
ほいだら、6時起床にして、春日大社見て8時頃に奈良駅を出発にすっべか。。。
そう決めて寝たのさ。
6時前にカーテンの隙間からの日差し直撃で起きて、なんとなくそんなことはないから、これは早く吉野に行けってことか?と思い、7時には出発!
これには乗り遅れたから橿原神宮までは快速かな?
これ。
橿原神宮から吉野までも全席指定の特急じゃないのもあるんだけど、デッキに立ってれば特急料金払って乗せて貰えるとネットで見たから特急で吉野へ。
8:26着だけだ吉野はすでに大混雑!!
ヤバい。ロープウェイに乗れないと登り坂を徒歩になっちまう。と思ってロープウェイまでダッシュ!
かなり前半に並べたので、その後に同じ電車だった人、その後の特急じゃないので来た人よりだいぶリードしてロープウェイの吉野山駅に到着。
ロープウェイからの景色が素晴らしく、到着すると、(といってもロープウェイは3分くらいらしいけどだいぶ山の上)もう絶景。
そして準備中の鮎焼きのお店を覗くと、鮎はこれから炭をおこすから無理だけどこんにゃくなら食べられるというので1食目はこんにゃく♪
こーゆーところのこんにゃくは玉こんにゃくだと思ってたら三角のが出てきて驚いた!そしてピリ辛味。新鮮。
どうにも美味しそうな山栗屋さんもまだみたい。
うん。確かにまだ朝9時だもんね。。。
仕方ないから先を目指そう。。。