元気になったら、急に体力も気力も復活しちゃって、今度は寝れないの(W
しばらく家でパソコン見てなかったから、オタク活動がお留守だったんだけど、ちょっとみはじめたらとまらない。
あぁ、私ってオタクなんだ♪♪楽しい♪♪
さてと、あと一日しっかり働いて、明治座へGO!!
今日のパパちゃんはいろんな管も抜けて上半身だけ見たら健常者だった。
ママちゃんも明るくなってきたし、あとは年相応にゆっくり治療しながら元気になってもらおう。
帰りに乗ったタクシーの運転手さんがパパと同じ年。
透析の話を携帯でしていたから、電話を切ったら話しかけてくれた。
「誰か透析するの?お父さん?いくつ?おれと一緒だ。
俺の奥さんも透析してるけど大変だよ。
でもね。俺が好きで一緒になった女房だから、大事にするし合わせるよ。
40年以上一緒にいたんだから合わせることもできるんだ。
自分の意見を一歩引いて、相手に合わす事が愛情なんだと思う。
おたくも頑張れよ。」
って、すごくいい話。
「俺は68歳だけど、66歳でタクシーの運転手になったの。
7回くらい通って、頭を下げて今の会社が雇ってくれた。
いくつになっても諦めないで、前向きにやればいいんだよ。
65歳までは小学校の教師だったんだ。」
と。
もう、家についてるんだけど、いっぱい話してくれて・・・
とてもうれしかったなぁ。
こんな先生に教わった生徒たちも幸せだと思う。
不幸と思えば不幸だし、かわいそうと思ったら、かわいそうと思われた人は
本当にかわいそうになってしまうと思う。
私は幸せだし、パパちゃんもママちゃんもラッキーだと思うよ。
本当にそう思うのさ。
もちろん助かったからいえるけど、思っていたのはずっとだから。
「一度しかない人生なんだからさ、がんばるのよ。なんでも。」
そんな風に言って去っていったタクシーの運転手さん、ありがとう。
「大変なことになった。かわいそう。」と同情するのもされるのも好きじゃない。
それよりも、やっぱりいつでも前向きに、今できることをしっかりやっていれば、
かわいそうにはならないって。
大変でも、それが前に進むことであれば、不幸ではない。
大変なことを乗り越えた達成感は幸せなんだもん。
だから、大変なことは幸せに続くんだからいっぱいあってもいい。そう思う。
私がこんな考えなんだから、家族も当然そうなわけで。
心から理解してくれる人は少ないだろうけど、でもそういう考え方なのだ。
どんなときでも笑っている、楽しんでいる。一度しかない人生だもん。私は不謹慎だと言われても、そうしていたいし、そうしかできないよ(笑)