おいしーものをご馳走になりながら、仕事を教えてもらった。
何百歩も先を行く人の話は一度では消化しきれない。
すぐに身に置き換えられることもあれば半年後になるほどとわかることもある。
何年も経ってからやっと自分がその位置にたちわかることもあるだろう。
できる人の話しはとにかく素直に聞くこと。実行できることは理由をつけて先延ばしにせずにすぐ実行すること。
たいがいやってみなきゃその人が言ってることの正しさを納得して自分のものにすることはできないから。
わからないなら迷わずやってみる。
迷うのはたいてい「やらなくて済む理由探し」で先延ばしにしてしまうだけでいいことはない。
やるかやらないかを判断できる位置にいる人に、そんなアドバイスはしないはず。
わからないんだろうな。と思って教えてくれてるんだからやってみたらいい。
自分がよっぽど優れていない限り自発的に仕事なんてできない。ごくごく一部の天才は別にして、私のような考えなしのアホちゃんは、他人が気づいて教えてくれた仕事をわけもわからずやってみて、その経験をたくさん積むことで少しずつ前進していくのがいいんだと思う。
だから仕事は断らない。
あとは真剣にひとつひとつ取り組み、そのひとつの仕事を通してなるべくたくさんのことを貪欲に吸収すること。
ひとつの作業や話し、行動にしても、そこから感じることができることはひとつじゃないから。
ひとつの経験を通して5個や6個の返りを感じないと真剣に取り組んだとはいえない。
そうそう。とにかくやって、そこからできるだけたくさんのものを感じとってくる。
とりあえずまだ私はそのレベルなんだなー。
また中島みゆきの歌だけど、
♪野望はあるか義はあるか情けはあるか恥はあるか
あいにく本日、未熟者
わたくし本日、未熟者♪
まあ、今日はそんな気分。
楽しいよ。まだまだこれからの自分に期待してるし、もっともっとやりたいことがあるもんね。
うーん(-"-;)
なんで文を書くと意味もなくこんなにポジティブなんだろうか。
ほんとは泥のように寝て一生起きたくない。
まあ、そんなこと書くより自分は強気でいると自分にも思われたいんだろうね。私は。バカだなあ…