勉強、勉強! | 深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

深夜のしゃべりたい欲を満たすひとりごと

記憶力皆無の脳を助けるための日記

今日は月に一度の税理士の先生とのミーティング。


毎回聞かれるのが5年後会社をどうしていたいか・・・


なんだけど、これが今までは「何言ってんの?わかるわけないじゃん」


だったんだけど、今日はなんとなく考えてみようかな。って思った。


コレは私の中での大きな変化だなぁ。


いつまで続くかわからない。というスタンスでずっとやってきたけど、突っ走ろうと決めた3年間がまもなく終わる。


突っ走って得たものを、これからどうしようか。っていうのは3年ぶりに考えるべき時だなぁ。


25歳のときに30歳の自分を想像すると、えらく変化しているものを思い浮かべてた。


結婚してたり、働いてたり、プラプラしてたり、何かの影響を受けてどうにかなったり。ってなかんじで。



でも32歳の私が37歳の自分を想像するのはあまり難しいことじゃない。


もしかしたら結婚してるかもしれないけど、専業主婦はありえないし、一人でいる確率が9割かな。


収入も下げたくはないから、一生懸命きっと働いていると思う。


3年働けば楽になるっていう幻想もそろそろ捨てようかな。


遠くの目標や決め事がないと、とにかくサボることばっかり考えちゃうから目標は高くだなぁ。


28歳くらいのとき転職したんだっけかな。


そのときは30歳くらいで、なにかしらないけどモノになってて、ヨーカドーに残ってたらもらえた給料分は稼ぐぞ。って思ってた。


んで、ヨーカドーに残ったら35歳くらいで年収700万くらいになる予定だったから、35歳のときにそれよりも稼げるようになっていたいと思ってた。


たぶんそのときも35歳の自分は結婚してなくて、一人で自分の分でちょっと贅沢できるくらいは稼ぐだろうと思ってた。


今からは、そんなに大きな生活の変化や、考え方の変化はないと思う。


40歳の不惑の歳までには、なんらか自分の道があり、老後まで計画できるようなライフスタイルができているといいな。と思う。



今の会社もいつまで続くか・・・


ってずっと思っていたけど、勇気のいる決断だけど、これから10年後、20年後もある会社にしたいなぁ。って思えるようになってきた。


私がいなくてもつぶれなくて、ここで頑張りたい人には仕事がキチンとあるような「安定」ってものが提供できればいいと思う。


浮き沈みの激しい業界で「安定」というものをどうやって手にいれたらいいのかの手段はまだわからない。



途中、大きな損失があるかもしれないけど、そんなときでも投げずに続ける強い決意がそろそろ必要かもしれない。


嫌になったらやめちゃおう。とか、うまくいかなくなったら逃げちゃおうって歳でもなくなったのかな。



経営というのは面白いものじゃないかと思うけど、まだ経営ができるほどの地盤ができていない。


ボクシングでも、シャドーボクシングが形になるまでには基礎体力と技術が必要。


勝負はそれからなんだよな。



んで、うちの会社の基礎体力と技術は3年で作ったと思う。


これからは、戦略をたて、練習を重ね、試合に臨み勝ったり負けたりしていくのかな。



ママちゃんが商売をやめたとき、人(人事)の心配をしなくていいからストレスがなくなった。といっていたけど、裏を返せば働く限りは人の心配はしなくちゃいけないということだなぁ。


ホントは35歳で引退して、あとは追っかけだけして生きていきたいんだけど、霧が出て前が見えない状況でも3年先にそんな世界はないことはわかる。


人並みに働いて、人並み以上に稼いで、人並み以上に遊べればいいかな。


楽して暮らしたいとは思わないし、実力以上の富がほしいとも思わないし、意外と小さなことにも幸せを感じられるから贅沢な望みはもってない。



趣味で、本を1冊出したいな。



会社の方針や、やってきたこと。成功したこと、失敗したことを自慢したいからそれを残して老後に開いて楽しく読みたい。


人をうらやましがらず、自分の状況を幸せだといつでも思っていたい。


勘違いしている根拠のない自信をもっているやつのことは、いつでも凹ませたい。


凹ませる力をもっていたい。へへへ。



引越しは面倒なので、ここにずっと住んでいたい。


料理は上手になって、いつでも食べたいものが食べられるようになっていたい。



追っかけには自由にいって、大ヒットを目撃&体感したい。これは冬美ちゃん頼りの願いだなぁ。



不幸な出来事があっても、笑ってそれを乗り越えていたい。



そして、私に親切にしてくれる大切な人全てが笑っていてほしい。


誰も悲しい思いをしてほしくない。特に私が原因で悲しむ人がいませんように・・・



もっともっと心に余裕をもって、今は持ち合わせていない「思いやり」ってのを全開にしたい。


できれば、困っている人を助けるくらいの力がついていてほしい。



喧嘩別れするようなことがないようにしたい。


ん?そーいえば喧嘩別れって誰ともしたことないか。



高校生のときに「八方美人」と言われて悩んだ時期があったけど(一瞬)、八方美人にしないことで誰かを傷つけている人よりよっぽどいいじゃん。と思って立ち直ったから、一生、八方美人でいたい。



頭はもっとよくなって、政治や経済に関してもアホっぽくない薀蓄が言える様になっていたい。


でも、決して愚痴っぽかったり、えらそうだったり、根拠のない自信に振り回されたりはしたくない。



むむ~。ずいぶん望みが多いから、この望みをかなえられるようにちょっとは計画的に人生を考えちゃおっかな。