前回の記事はこちら

   ↓



私の師匠は、治療が上手かった。




私も、見様見真似でやってみたが、上手くはいかない。




あるお婆さんの膝を先生がやるように、引き出しながら動かしていた。(この頃は、お年寄りの女性は、着物の方もかなりいた。この方も着物を普段着にされていた。)




加減がわからず、関節を外してしまった。焦った。

どのようにもロックしてしまって動かないし、痛がる。



先生に代わってもらって、いとも簡単にはめてしまった。何事も無かったように。




先生の技術は素晴らしかったが、どうにも真似できない。




先生は、よく家庭医学系の単行本を買ってきた。

そこに載っている治療を真似ていた。(◯◯式整体法なんかの紹介本である。中に挿絵で少し治療が図解で描かれている)




先生は器用に、自分の技術にしてしまう。




私も本を見て真似ると、時に良い結果が出る事がある。しかし、なぜ良くなったかは、わからないし、聞いても思った答えが返って来ない。




私も、治療を学びたいと思った。先生みたいに、なんでもこなして、結果が出せる程器用ではない。





そんな時、先生がまた、本を買ってきた。





その本の中に、オステオパシーと言う名前があった。




この時、初めてオステオパシーと言う言葉を知った。




やはり、図解で少しのテクニックが描かれていた。骨盤(腸骨)のカウンターストレインであった。(オステオパシーでは、最もポピュラーで、ズレた関節をズレた方へ誇張して待っていると言う治療法)





早速、腰の悪い患者さんに試してみた。





効果は的面であった‼︎





ギックリ腰で痛がっていた方が、何事も無かったかのように帰って行った。





これだ‼︎そう思った。