なつみです。
日曜日は11月の酉の日!
ということで人生初の酉の市に行ってきました。
師匠と、仲間たちと。
みんなで商売繁盛を願えて嬉しかったな♡
今でこそ楽しくビジネスが出来ているけれど…
昔は自営業な人生になるなんて
思っていませんでした😌
参拝に行っても商売繁盛が
一番関係ない言葉だったくらい。笑
でもわたしの場合は、
ビジネスをきっかけに大きく世界が拡大した!
って思います。
小さい時からよく
なんで生まれてきたんだろう?
ってずーっと思っていました。
大人になってからはそこに無価値感が加わり
本当に心が窮屈で。
なんのために生きてるんだろう?
そんな答えのない問いを
ずっと持ち続けていました。
生きてる意味さえ分かれば
わたしの人生もっと豊かになるのに!
って本気で思ってました😂
うまくいくと確約された未来を知らないまま
本気を出すのが怖かったんですよね。
失敗したくない!みたいな。
でも最近改めて感じるのは、
哲学的な「なぜ?」は見る角度や役割によって答えが変わる
ということ💡
わたしの場合だと、
母としての役割
妻としての役割
講師としての役割
コンサルとしての役割
などいろいろ役割があります。
母という役割から見た生きている意味と
コンサルという役割から見た生きている意味。
共通する部分はあるけど
「楽しい」と思うところも
充実感を感じるところも違う💡
こういうことを全部考慮して
「なつみ」の生きてる意味を考えようとすると
”言葉”というパッケージには
収まらないんですよね。
で、無理矢理言葉化してみるんだけど
どーにもしっくりこない、みたいな。
だから、
ただ在るだけでいいんだなーって思います。
哲学的な答えのない答えを探そうとせず☺️
ただ、ここに在る。
そうすれば生きてる意味を探さなくても、
今生きている命そのものがある
という事実だけで十分に満たされる🥰
満たされていれば自然と
「こんなこと出来たら嬉しいな」
が湧いてくる。
その上で自分に問えばいい。
拡大繁栄に導く問いを♡
わたしはそうやって「なんで?」の矛先を変えたら
無価値感や自分責めから抜けられた。
そして人と関わることが楽しくなって
楽しくビジネスで稼げるようになって
人生が彩り豊かになったよ😍
答えのない問いの中でぐるぐるせず
ただ、今ここに在ることに全力を注ごう✨
結果、お金も仕事もパートナーシップも
オマケでうまく回り始める😘💫
▼コンサルお申込みはこちらから