なつみです。
今日は掃除欲が爆発して排水溝のお清めまで
一気にやりました😆
片付けたり掃除したり、
急にスイッチ入ることありますよね🥳
🌸🌸🌸
さて。
わたしは小さい頃から
「なんのために生まれてきたんだろう?」
と思うことがよくありました😌
結婚、子ども、家
というところまで願いが叶ったとき、
次に何を望めばいいのか分からなくなってから
その疑問はどんどん大きくなっていきました。
そのわりに"使命"や"役割"という言葉にとてつもない嫌悪感があったなぁ
そんなわけで
「今世何しにきたか知りたいです」
「使命役割を果たして生きていきたいです」
「使命役割に沿ってるかみて欲しいです」
ということを知りたいとおっしゃる
クライエント様も多いのですが💡
さっきふと気付いたことがあったので
書いてみようと思います🌸
私たち易学を学ぶものは、上の画像の
"命式表"なるものに魂の設計図を書いていきます。
基本のキャラクターや開運ポイント、
才能玉、運の掴み方、金脈……
そういったものがこの1枚の紙で分かります✨
その中に過去世が分かる箇所があるのですが、
そこをじぃーーっと見つめていると
ざっくり2つのパターンがあることを発見👀
①今世と過去世のストーリーが明確に繋がってる
②今世と過去世のストーリーの色が違う
①はストーリーが繋がっているからこそ
簡単に使命役割に気付けないパターン。
②はストーリーが繋がっていないからこそ
簡単に使命役割に気付けないパターン。
なんじゃそりゃ🤣矛盾してるやん🤣
って感じやけど違います🙌
例えばわたしの場合。
今世の命式はめちゃくちゃ分かりやすく
過去世の流れを汲んでいます。
ふむふむ。
こういうミスしてこういうことになって
これをやり残したのね。
だから今世これをやり直したいのね。
ってのが分かりやすい💡
が、しかし。
人間とは不思議なもので
同じ過ちを犯さないぞ!
次こそ繰り返さないぞ!
と思っても忘れちゃうんですよね😇
転生しているならなおさら。
だから何をやり直したかったか?を忘れて
同じ失敗を繰り返し、
すべての記憶を忘れている今世のわたしは
「これ向いてない🥲」とたくさん迷うんです。
魂レベルではやり直したいからそちらに向かうけど
頭は覚えてないからそこに矛盾が生まれる。
だから、
使命役割が分からない🤷♀️となりやすい。
やり直したい感覚だけがずっとあるから
なんか違うなーーーが続く。
薬味モリモリカルパッチョ
対する②は
今世と過去世の色が違うパターン。
基本的に物語は続いてるから無関係ではないけど、
同じ失敗を繰り返さないとか
同じことをやり直したいとか
そういうのではない💡
あくまでわたしの印象やけど
よーし、いっちょ今世は頑張っちゃおうかな!
今までと違う感じで変身しよかな!
みたいな感じ。
別のことで魂磨きたいな!的な。
例えるなら、女優さんが
いい夫を持った家庭に尽くす専業主婦役から
バリバリのキャリアウーマン役に変わる
ようなイメージです。
不思議なもので、このケースの場合は
肉体は過去世の専業主婦の自分を求めるけど
魂は今世のバリキャリの自分を求めてる
ケースが多いです🌸
だから頭の望みと魂の望みが一致してなくて
使命役割が分からない。迷う。
不思議な味がしたデザート
というようなことにいつ気付いて軌道修正出来るか?
が使命役割を全うして生きていくための
カギになってきます🥰
①の人は
何をやり直したいのか?に気付いて
持って生まれた才能玉を使えば人生が変わるし、
②の人は
前世何をしてて今世何をしたいのか?に気付いて
持って生まれた才能玉を使えば人生が変わる。
わたし自身過去世とか前世とか
1ミリも信じてなかったけど、
自力でやってた頃よりもこれらの概念を
取り入れてからのほうが明らかに楽しい。
もちろん使命役割を果たさなくてもいいけども🌸
そっちの流れに乗った方が
💎毎日楽しいし
💎お金も回るし
💎人付き合いも変わるし
💎人生上向きになる
から、せっかくなら乗ってみたら?
と思います😆
乗れる飛行機があるのに
歩く必要ないですからね✈️🌈
小さい頃から何度も何度も考えてきた
「何のために生まれてきたんだろう?」
という問い。
今世のデータしかインプットされてない頭で
いくら考えても分からなかった。
国を変えるほどの影響力がある易学という学問が、
わたしの使命役割を明確にしてくれました。
易学の師匠の継続コンサルが始まった日も、
わたしにとって使命役割の日。
使命役割の日やから!と選んだわけじゃなくて、
たまたま師匠の予定があった日がその日やった。
こんな風にね。
どうせ決めてきた使命役割をやらされるのです😆
あなたが抵抗しても、その流れになる。
一生専業主婦で働かないぞぉー!と決めてた
わたしが易者になったように。