美澄さくらです。






このあいだふととあるキャラクターが頭の中に出てきたんですよ。



でも全然名前が出てこないガーン





わたし「クレヨンしんちゃんに出てくるあの青っぽい服着てるヒーローキャラの名前ってなんやっけ?」


夫「あー、あれね!なんだっけ?」


わたし「なんたら仮面やんな?そのなんたらが出てけーへん!!」






昨日作ったヒーリングペン





こういうとき、あなたならどうしますか?


ググる人が多いかな?







わたしがやることはただひとつ!









待つ♡






本当は即ググってサクッとスッキリしたい。


 


でもね、


問いを持てば必ず答えがやってくるんですよ。





だから、こういう時こそ実験実験ラブラブラブ







あのキャラの名前なんやっけ??


と思ってから1時間後。






ソファでゴロゴロ中に




アクション仮面




と突然頭に浮かび



「答えきたーーー!!!!!」



ってなりました爆笑爆笑爆笑




なんちゃら仮面






わたしってどんな人間なんだろう?


わたしはなにをしたいんだろう?


AとBどっちにしたらいいのーー!!!






そんなときすぐに占いやセッションに走るのではなく

一度じっと待ってみてください。





そうしたら絶対に答えがくるんです。


その上で具体的なアドバイスが欲しいときはプロを頼るとよりよくなると思うおねがい






わたしみたいに頭にふと思い浮かぶこともあるし、

本の一文にヒントがあったり、

友達との会話の中に答えがあったり、


答えが届くパターンはいろいろですひらめき電球






でも、それらをキャッチするためにはアンテナの感度を高めることが大切ですよね?



そのお稽古にさっき書いたような「あれなんだっけ?」を材料にするんですよ爆笑爆笑







お店でたまたま流れてきた曲を聴いて


「これ誰の曲だっけ?」とおもったら、


答えちょーだい!と宇宙に投げて放置キラキラ






水曜日にラーメン屋さんでちょうど同じ状況になり、


15分後にやってきた答えはMAXでした爆笑爆笑





懐かしすぎる!!!!笑








Facebookに投稿したらコメントが!みんな懐かしいMAX♡






だからね、

どんどん自分に質問したらいいですひらめき電球




なに食べたい?

なに飲みたい?

どこ行きたい?

なにしたい?



まずは日常の小さなことからキャッチ力を鍛えていきましょう筋肉ラブラブラブラブ