美澄さくらです。









昨夜は両親に少し早いお誕生日ディナーに連れて行ってもらいました

毎年お祝いしてもらってるんだけど
今年はわたしのリクエストですき焼き

めちゃくちゃ美味しかった〜










小さい頃から「これ美味しい!」って言うと両親とも自分の分をわたしにくれます。
昨日は父が夫にくれて、母がわたしにくれた。
関係ないけど夫と2人だと夫がわたしにくれるから「甘やかしてもらえる」のはわたしの素材だと思う

昔は「え?いいの?お父さんもお母さんも食べたらいいのに」と思ってたけど、
自分が子供を持ってみてよく分かった。
あげたい♡
って思うんだね

いくら自分の好きなものでもどんどんあげたくなる無条件に愛しい存在が子ども♡♡
子どもが「美味しい」って笑顔で食べてくれるだけで
親はすっごく幸せな気持ちになる

きっとお子さんがいる方は共感してくれるんじゃないかなぁ

でも、少し前までのわたしはちょっとした記憶の勘違いで
わたしは愛されてない!
妹の方が大事にされてる!
と思ってました。
それでどれだけ両親からの愛を取りこぼしていたか





仲はいいけど愛されてないと思ってるという、一番タチの悪い拗らせ方をしてました

「インナーチャイルドを育てる」という知識が無かったら今頃どうなってたやろか



ゾッとするw
クライエントさんとお話ししていても
ご両親との関係をこじらせている人は本当に多いです。
自覚ないから余計に。
のわりに、完全に関係を絶ってる人は多くない。
つまり、
多くの人が腹の中ではモヤモヤしたものを抱えながら親と接している
ということ。
それってめちゃくちゃもったいないなー!っと思うのです







みんな、なんかしら思ってる。
その
「なんかしら」をスルーするから変なことになるんです



とはいえ「なんかしら」を自覚してないケースも多々。
だからこそスルーせずに直視してねー!!としつこくお伝えしていきたいし、
セッションでも積極的にインナーチャイルドを取り入れています♡
本当にここにお宝が隠れているのですよ。
マジで!!!




お誕生日ディナーの話からめっちゃそれまくったけど笑
インナーチャイルドと向き合ってよかったな♡
だからこそ多くの人に伝えたいな♡
と気持ち新たにした良き夜でした

最近大きな決断をしたのだけど
父も母もびっくりしつつも応援してくれました。
2人の子どもとして生まれてこられてよかったな

お父さんお母さんありがとう〜




