美澄さくらです。



プール開きしました♡




本日2記事目です♡

1つ目の記事はこちら




先日のセッションで「他人との境界線の引き方が分からない」というお話がありました。


そこでお話しした内容をブログにも書きたいと思います♡







「境界線の引き方が分からない」



こういう場合

境界線のイメージがこんな感じなんだと思うのです。






線を引いた瞬間シャットダウン!!で心すら閉ざす感じ。


わたしとあなたは別人なので!!!

こちらの領域へは来ないでください的な。





だから【境界線を引く=冷たい感じ】になってしまって

境界線が引けない、となります。

Nさん「うんうん、そんな感じです」






クライアントのNさんは

「境界線が引けなくて他人の感情を感じすぎてしんどい」

とのこと。






それはこういう状態になってます。





他人のエリアに入ってる。



これを相手に「寄り添う」ことだと勘違いしているんです。






相手が悲しんでいて相談に乗っているとき。


バリアの中は悲しみでいっぱいだから

自分も思いっきり感じてしまって苦しくなる。 








さらに

こういう状態を当たり前だとしていると



自分が誰かに相談したいときに


自分のバリアの中に相手を引きずり込もうとします。






そして入ってくれなかったら
 

「全然理解してくれない」

「わたしに興味ないんだ」

「わたしは愛されてない」


とか言って拗ねちゃうのですガーン








でも


そうじゃないひらめき電球






あなたと誰か。


それぞれのバリアの中にいたまま相手に寄り添うんです。






これだとお互い心地よく付き合いが出来るので

人付き合いも楽しくなるはず。







バリアの中をなにで満たすかは自分好みでOK♡


喜びでも悲しみでもウキウキでもイライラでも。

自由です。








それぞれがそれぞれで満たされていたら

離れていても気にならない!!




むしろいい影響を与え合えたりすることも🎶




「境界線を引く」という言葉がしっくり来ないなら

こんな感じで捉えてみてはいかがでしょうか?おねがい











\近日募集開始/