2024年3月3日(日) 晴れ

 

如来ヶ岳(にょらいがたけ 276m)登山

岐阜県岐阜市

 

如来ヶ岳の名前は10年くらい前から知っていたが、登る機会がなかった。

今回、初めて登る。

 

参加者 3人

 

お薦め度ランク  A

 

A+・・・・・・・・・・B+・・・・・・・・・

 

高い・・・・・・・・・・ 普通 ・・・・・・・・・低い

 

プラスポイント

・登山口駐車場として岐阜市畜産センター公園の大きな駐車場を利用できるのであり 

 がたい。駐車場にトイレもある。

・111番鉄塔からの眺めは良い。

・登山道は比較的歩きやすい。

 

 

マイナスポイント

・案内標示板が少ない。

・頂上からの眺望がほとんどない。

・登山道の幅が狭い。

 

 

地 図

 

 

最大標高差 276mー39m=約237m・累積標高差 約262m

  

歩行距離    約3.9km

 

 

コース

岐阜市畜産センター公園駐車場から八幡神社、111番鉄塔を経て頂上に登る往復コース

 

コースタイム・歩行時間

 

09:40  岐阜市畜産センター公園駐車場    

09:50  登山口    標高39m

10:45  111鉄塔

11:05  如来ケ岳頂上   標高276m

11:35  111鉄塔

       昼食休憩 30分

12:05

12:35  登山口

12:50  岐阜市畜産センター公園駐車場

 

合計   2時間30分(途中の小休憩時間を含む。大休憩時間を除く。)

   

 

歩くペース  

コースタイム倍率=実績コースタイム 2時間30分/標準コースタイム 1時間55分(YAMAP)=1.30

 

 

 

登山記録 

 

09:38 岐阜市畜産センター公園駐車場

 

09:38 駐車場のトイレ

 

09:39 駐車場

 

09:40 登山開始

 

09:44 左の横断歩道を渡って右折後、すぐ左の細い道に入る。

 

登山口の入口がわかりにくい。

案内標示がないので少し探す。

 

09:51 幅の狭い登山道を登る。

 

09:58 しばらくで秋葉神社

 

思ったより急登だ。

登山道の幅が狭く、ストックを使うとストックの先が道の両側の草に当たり、抵抗となる。

 

10:45  111番鉄塔に到着

 

180度ほどの大展望

 

10:44 左奥は百々が峰、右手前が眉山、その奥に金華山

 

10:44 写真中央の左に源太峰

 

10:44 111番鉄塔

 

北の方の視界は狭いが、天王山、誕生山が見える。

 

10:58 済法寺跡地

帰りに寄ることにする。

 

 

済法寺についてWikipediaの記載を引用する。

 

「済法寺(さいほうじ)は岐阜県岐阜市粟野にある十一面観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院。山号は興国山である。

 

貞観3年(861年)に慈覚大師円仁により、如来ヶ岳の山頂に天台宗の寺院として創建されたと伝わる。その後、保元年間(1156年-1158年)に現在地に移転したが、天正の頃に兵火にかかって荒廃する。元和8年(1622年)春に唯道恵定和尚が南化玄興を開山に招いて臨済宗妙心寺派の寺院として再興した。

 

本尊の十一面観世音菩薩立像は平安時代末の檜材による一木造の彫像であり、鎌倉末期に制作されたとみられる檜材寄木造の四天王像、地蔵菩薩立像、不動明王立像と共に岐阜県の重要文化財に指定されている。」

 

 

11:03 如来ヶ岳と110番鉄塔(111番鉄塔の北にある鉄塔)の分岐

左に行けば如来ヶ岳頂上、右に行くと110番鉄塔に至る。

 

11:05 如来ヶ岳頂上に到着

残念ながら木に囲まれ展望がほとんどない。

     

11:07 標高が低いのになんと一等三角点

 

11:07 如来ヶ岳頂上

 

11:07 如来ヶ岳頂上

 

11:08 わずかに百々が峰、眉山方面が見える。

 

下山開始

 

11:24 済法寺跡地に寄る。

 

11:25 済法寺跡地

 

11:29 登山道に戻る。

済法寺跡地へ下る入口、ロープに沿って少し下ると済法寺跡がある。

 

 

11:35  111番鉄塔

       

       昼食休憩 30分

 

12:30 八幡神社まで戻ってきた。

 

12:37 登山口まで下りてきたあと、振り返って撮影。

如来ヶ岳はどれ?

見える、見えない?

 

 

12:50 駐車場に到着


 

登山完了

 

楽しい時間を過ごさせてくれた登山仲間に感謝。

また無事に下山できたことにも感謝。