(初めての熱帯魚水槽を立ち上げてみました。

  今日は、初めての熱帯魚水槽を立ち上げてみたいと思います。

今までは、メダカの飼育や金魚、海水魚などは、飼育しているのですが。

なぜか熱帯魚は、飼育したことがなく今回は、30㎝水槽が空いたので

そこでネオンテトラを飼育したいと思います。

後からコリドラスやグラスキャットも追加したいと思います。

 

飼育設備は、

・30㎝キューブ水槽

・外部フィルター です。

購入してきたネオンテトラ1匹税込み70円ほどです。

5匹購入してきました

 

外部フィルターはテトラの外掛け式フィルターです。だいぶ前に買ったものなので

金額は、あいまいですがだいたい1000円くらい位だったと思います。

 

では、水槽の立ち上げの手順です。

①底砂を敷く

  
水をきれいに保つために底砂は必ず用意しましょう。
水槽を置き場所に設置したら、水槽の底に砂を敷き詰めます。
敷く前に軽く水で洗って、にごりを軽減させておくのがベターです。

②ヒーター、フィルターを設置する

ヒーターを水槽に固定させて、ヒーターが水槽内に入っていることを確認したら電源を入れましょう。
照明、フィルターも水槽の指定の位置に設置し、電源がつくかどうか確認します。

ですが今回は、ヒーターがないのでいれないのですがね

③水槽に水を入れる

 
バケツに水道水を汲む時は20~25°ほどの温度に保ち、そのまま水槽に入れられるようにしましょう。
慣れてきても、一度バケツを介して塩素を中和するという作業を忘れないようにしてください。 

④水草を設置する

今回は、アヌビアスを入れる予定だったのですが忘れたので

何も入れません

⑤熱帯魚を入れる

まず水温を合わせます。
袋を水槽に浮かべることで、袋に入っている水と水槽内の水の温度が同じになるまで待ちします。
 

 

水槽に入れた時のネオンテトラの様子です。

 

 

今回のアクセサリは、川からとってきた流木や砂利をです。

風呂の水を使って石を8回くらいすすいだら割ときれいになりました。

水槽内にネオンテトラ5匹と流木だけだと寂しいので

また立ち上げ1週間後くらいにコリドラスなどを追加したりネオンテトラを

追加したりしたいと思います。

 

あと今、ヒーターがなくて水温が15度を下回っているので

水槽用のヒーターも早く追加したいと思います。