写真は救助隊員が床の鉄筋を切る瞬間/ youtubeより
写真は救助訓練に使った解体予定の豊橋市石巻西川町大原の社員寮/ youyubeより
訓練現場のストリートビューB/愛知県豊橋市石巻西川町大原
https://maps.app.goo.gl/sHEdHugMfWN4BHRL9
https://maps.app.goo.gl/QUF5JLk2kdqy73sa6
飯田線江島駅まで北西3.5km
映像:CBC 8/23:床に穴を開けても 天井を壊しても問題なし 解体予定の建物で救助訓練 取り残された人を安全に助ける 愛知・豊橋市 (0:50)
https://youtu.be/BW8iL--Uodc?si=24Jb_n0ARMtuAX0m
穴を開けても問題なし。愛知県豊橋市で、解体前の建物を利用した救助訓練が行われました。 豊橋市にある、解体予定の寮を活用して行われた訓練には、豊橋市の消防職員約20人が参加しました。
能登半島地震の教訓を踏まえ、倒壊した家屋に人が取り残されたという想定で行われ、機材で床に穴を開けるなどして、救助する手順を確認しました。(豊橋市中消防署石巻出張所 矢野貴洋所長)
「倒壊した建物の中から、いかに要救助者を安全に救出できるかというところを目的として、訓練に励んでいきたいと考えております」このほか、若手消防職員を対象に、煙の中から人を探す訓練なども行われました。CBC
一言:ぶっつけ本番ではなく、こうした訓練で実績を積んでもらいたいですね。専用工作機メーカー西島株式会社の敷地内にある社員寮が使用されました。寮費が安いのがいいなんて書き込みもありました。職場直結の寮も大変便利ではありますが・・・。