写真はお茶についての授業で出されたお茶サブレを食べて体調不良の出た鈴鹿市立一ノ宮小学校/ youtubeより

 

事件現場のストリートビューA/鈴鹿市立一ノ宮小学校、三重県鈴鹿市一ノ宮町557

https://goo.gl/maps/GSHU5qgZq75wQs5W8

伊勢鉄道鈴鹿駅まで南南西2.4km

 

映像:CBC 2/25:小学校で消費期限切れの菓子提供 児童9人が体調不良訴え お茶を学ぶ授業で 三重県鈴鹿市  (0:44)

https://youtu.be/exFlan40Yuk

24日、三重県鈴鹿市の小学校で授業中に出された消費期限切れの焼き菓子を食べた児童9人が一時、体調不良を訴えました。

  鈴鹿市によりますと24日、一ノ宮小学校で、5年生を対象に行われたお茶について学ぶ授業の中で、消費期限が4日過ぎていた焼き菓子「お茶サブレ」が出されました。

  児童が消費期限切れに気付いて発覚しましたが、食べた児童23人のうち9人が体調不良を訴え、このうち1人が早退したということです。  

  お茶サブレは元々、先月の授業で出される予定でしたが、大雪の影響で授業が延期されていて、市の職員が消費期限を確認せずに提供したということです。

  お茶サブレは21日に市内の幼稚園でも出され、園児15人が食べましたが体調不良の報告はありませんでした。CBC

 

一言:生クリームでも使っていたのでしょうか?であれば、もっと消費期限は短い筈なので特に当たるようなモノは入っていなかったかと。生菓子ではなく、焼き菓子なので4日程度は問題ないでしょうね。普段から消費期限には厳しいお家で育ったのでしょうか?でも、この消費期限の為にどれだけの食糧が捨てられているのか?まさにもったいない話です。