写真は外房線と衝突し大破した軽自動車/ JR東日本【総武方面】運行情報 (公式)ツィツターより、10/28午前12時41分、youtubeより

https://twitter.com/JRE_F_Sobu/status/1453567629453451266

 

写真は事故現場の千葉市緑区土気町の土気踏切/ youtubeより

 

事故現場のストリートビューA/千葉県千葉市緑区土気町

https://goo.gl/maps/U2jTwkubvZaeSioL8

外房線土気駅まで西北西760m、道路が切れているところから踏切までは私道なのでしょうか?

 

映像:FNN 10/28:JR外房線 快速と車が衝突 車ぐしゃり 女性1人死亡 踏切で一体何が  (2:30)

https://youtu.be/Yppy95F_fBU

千葉市の上空からカメラがとらえたのは快速電車と衝突した乗用車。
  1人が死亡した、この事故。現場の踏切で何が起きたのか。千葉県内を走るJR外房線と乗用車の衝突事故。その直後に撮影された写真がある。中央に写るのは大破した乗用車。右側には電車の車両が写っている。周囲には車の破片が散らばり、かろうじて原形をとどめている2つのタイヤはバラバラの方向に。
  事故は28日午前10時40分ごろ、千葉市緑区の踏切で発生。東京行きのJR外房線・快速電車と乗用車が衝突した。先頭車両の左部分には複数の傷が残り、一部は塗装が剥がれへこんでいる。また、扉付近にも白く伸びた傷があった。
  乗客は、衝突の瞬間を次のように振り返る。
乗客「結構鈍い音でズゴンって感じの音が鳴って。すごく怖かったです」、「衝突してガシャガシャガシャって感じで、(車の)破片が飛ぶのがわかった」
  快速電車は15両編成で走行。 乗客や運転士およそ670人にけがはなかったという。しかし、現場からは乗用車に乗っていたとみられる1人の遺体が見つかった。
  事故は、どのようにして起きたのか。
  現場に居合わせた人によると、当時、乗用車は踏切の中で停車。運転手は車の外にいて、衝突に巻き込まれたという。
  この事故の影響で、外房線は一時運転を見合わせていたが、午後4時23分に復旧した。FNN

 

一言:ここに踏切があるのを知っているのはこの辺りの人たちだけですよね。立ち往生していたとのことですが、これは列車の運転士の証言でしょうか?亡くなった方はお気の毒ですが、運転士は心的外傷後ストレス障害が心配ですね。亡くなった女性は自動車の外にいたのですから・・・

 

写真は事故現場の千葉市緑区土気町の土気踏切/ youtubeより

 

事故現場のグーグル衛星写真A/千葉県千葉市緑区土気町

https://www.google.com/maps/@35.5291811,140.2805374,144a,35y,280.59h,61.9t/data=!3m1!1e3