マレーシアで盆踊り | 競売不動産で海外移住

競売不動産で海外移住

競売による物件落札で人生が大きく好転、セミリタイアを実現し2013年より家族でのマレーシア移住を開始。競売と日々の生活情報を気ままにアップしていきます!

友人とKLの「ららぽーと」に遊びに行っていた娘から、どうやら「盆踊り」が行われているようだと写真が届きました。





「ららぽーと」の屋上庭園に、特設会場を設置しているようです。




写真では「盆踊り」と言うより、「演舞」を披露しているようでしたが、兎に角物凄い人出で溢れていますびっくり


Twitterを見てみましたら、確かに「盆踊り」が開催されていました。


 


次の記事によれば、この日はKLの「ららぽーと」とJBの「エコギャラリア」で「盆踊り」が同時開催されたもよう。




「盆踊り」は、マレーシアですっかり定着した夏の風物詩。


1977年に初めて開催されて以来、日馬友好イベントの象徴として長く続いています。


昨年は、コロナ明けで3年ぶりの開催となったほか


宗教論争で某政治家による「盆踊りには行くな」発言等が物議を醸したものの




KL日本人会主催の大会では、例年より1万5千人も多い約5万人を集客したとして大変話題となりました。




我家も移住してから、何度か家族でJBの「盆踊り」に参加しましたが


毎度凄い熱気に包まれ、ここは日本か?と錯覚する程。


早速「ららぽーと」の様子を見てみようと、娘たちに遅れて夫婦で訪問。




20時を過ぎ、周囲はすっかり暗くなっていましたが、それでも沢山の人がいらっしゃいました。




皆さん大音量な日本の曲やDJに合わせて歌ったり踊ったりしてらっしゃいます。




ローカルの方々が浴衣を着ている姿を見ると、つい嬉しくなりますね照れ


なお、今週土曜日の7月23日には、シャー・アラムで第47回盆踊り大会が開催されるようです。








駅から会場まで、無料シャトルバスが運行しているのは凄いですねびっくり


異国の地で日本を感じるのも、楽しいかもしれません。


ご覧頂き有難うございました!



宜しかったら、ポチッと

応援が大変励みになりますニコニコ




不動産投資ブログも如何でしょう目


↓↓↓


不動産ランキング



PVアクセスランキング にほんブログ村