この春小学校に入学したばかり、
ムスメと同級生の
男の子のママ友から聞いた、
小1男子あるあるな
学童での3日間をご紹介![]()
【1日目】アウターと一心同体
学童って、保育園とは
全然ちがう世界![]()
![]()
![]()
ロッカーの場所もルールも初めてのことばかり。
「アウターの置き場がわからず、一日中着てた!」
お迎えまでアウター着てたらしい![]()
暑くなかったのかな?と心配しつつ、
想像したらちょっとかわいい![]()
![]()
![]()
【2日目】アウター、脱いだはいいけれど...
2日目にはちゃんと脱いだけど、
今度は...
「学童に置いてきちゃった!」
本人はケロッとしてたらしいけど、
帰宅後ママが気づいて慌てたらしい![]()
こういうの、しばらく続くんだよね~![]()
![]()
![]()
息子もそうだった〜!
【3日目】持ち物カオス
3日目にして、ついに持ち物に異変が!
「別の子のドリル持って帰ってきちゃった」
さらに鉛筆が1本行方不明...![]()
(これは男子デフォルトです…息子は筆箱に1本しか入ってなかったりした)
でもこうやって、子どもも親も少しずつ慣れていくんだよね~![]()
![]()
![]()
学童って親の目が届かないぶん、
子どもが自分で考えて、成長できる場所だと思う。
最初は失敗だらけだけど、
ぜんぶ「経験」って思うと
ちょっと楽になるよ
と伝えてみた![]()
![]()
そろそろ半袖準備しないと
\好評につき現在募集停止中!次回募集が決まったらお知らせします!/
コミュニティ始動の詳細はこちら!
\フォロワー10万人超!インスタも覗いてね!/
\フォローして最新記事をチェック
/
「小1の壁」のすべてを
一冊の本にまとめました!
時間がない多忙なママも
これさえ読めば大丈夫!
具体的な体験談やアドバイスがたっぷり![]()
![]()
例えば...
Q.平日の稼働が多いってホント?
Q. うちの子、勉強ついていける?
Q.行き渋りされたらどうしよう…。
Q.先生との距離感、どうすれば...?
などなど![]()
![]()
![]()
今何をしておけば良いか、
準備すべきことが具体的にわかります!






