この前、

 

近所のママ友の話を聞いて、

 

思わず一緒に泣きそうになった悲しい

 

 

 

こんにちは!
小3男子・年長女子を子育て中のワーママ
うなぎママです看板持ち

👇フォロワー10万人Instagram👇
うなぎママのInstagram

 

 

 


小学生育児に奮闘する毎日をお届け!

 

image

 

 

ママ友の話。

 

 

退勤時間が迫る中、

 

新たな仕事の依頼がきてしまい、

 

「ごめんなさい、保育園のお迎えがあって、もう帰る時間なんです…。

 明日の午前中の対応でもよろしいですか?」

 

と返事した。

 

 

すると・・・

 

「いいですよね。

 お子さんがいる方は、残業しないで済むから。

 ゆっくり家族で夕食を食べられていいですよね~。」

 

 

と言われたらしい不安不安不安

 

 

 

 

定時で上がらせてもらったとしても、

帰宅後「ゆっくり」できる時間はないけどね悲しい

 

仕事を断る申し訳なさ、

理解してもらえない辛さ、

常に人手不足な職場環境悲しい

 

思わずママ友としんみりした悲しい

 

 

働く母、みんな、頑張ってる赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん

 

 

お迎えダッシュすると汗だくになるから、

これは必需品指差し

 

 

 

跳べるパンプス!

職場で浮かないし、本当に走れるよ!

 

 

日々、アップルウォッチに助けられている!

お気に入りのバンドにして、気分を上げているよ。

 

 
 

「小1の壁」の疑問をこれ1冊で解決!  

 
 
「小1の壁って、何が大変なの?」

 

 

「小学校入学までに何を準備したらいいの?」

 

 
「今の仕事、続けられる?」

 

 

「働きながら小1の壁を乗り切るには

どうしたらいい?」

 

 

わからないことがわからなくて、

相談できるママ友も先輩ママも

ほぼいなくて、本当に不安だったあせる

 

 

サムネイル
 

自分と同じ苦労を、

もう誰にもして欲しくない!

そんな想いから...

 

 

「小1の壁」のすべてを

一冊の本にまとめました!

 

 時間がない多忙なママも

これさえ読めば大丈夫!

 

 

具体的な体験談やアドバイスがたっぷり看板持ち飛び出すハート

 

例えば...

    

Q.平日の稼働が多いってホント? 
 

Q. うちの子、勉強ついていける? 

Q.行き渋りされたらどうしよう…。

Q.先生との距離感、どうすれば...?

などなど赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえん

 

今何をしておけば良いか、

準備すべきことが具体的にわかります!

 

 

 

\予約開始しました!/
 

【Amazon】

 

 

 

 

 

サムネイル
 

 

「小1の壁」
一緒に乗り越えよう飛び出すハート

 

 

 

うなぎのROOMも見てね飛び出すハート