息子が小学校で
お友達にケガをさせてしまった・・・
幸い、擦り傷程度の軽いケガだったけど、
どうしたらいいのかわからず…
対処法について
300人以上の小学校の先生&小学生ママに教えてもらったよ!
学校でのトラブルは、必ず先生経由で。
個人間でのやり取りは、トラブルの元になりがち。
学校の先生に間に入ってもらい、解決するのが安心。
小学校でのトラブルはあるあるなので、
先生を頼ってほしいとのご意見も
担任の先生に電話して、詳しく状況を聞くのも大事らしい。
相手の保護者への謝罪はするべき。
先生によると、子供同士のことであっても、
親はしっかり謝罪した方がいいとのこと。
長い付き合いになるので、すぐに伝えよう。
ちなみに、先生に相手の連絡先を聞くことはOKらしい。
小学校の方針でNGの場合もあるらしいけど、
まずは先生に相談を!
「謝罪なんて大丈夫ですよー!」と
言っていただけることも多いらしいので、
その場合は、先生経由で手紙を渡す。
先生からは「相手の親御さんに謝罪してください」とは言えないので、
こちらから「謝罪したい」と申し出るのは助かるというご意見も。
病院に行くレベルのケガならば
菓子折り持参で訪問
状況を見て判断は必要だけど、
菓子折り持参で訪問するレベル感を先生方に聞いたら
このご意見が多数派だったよ。
学校トラブル対処法については
また投稿するので
フォローして待っててね

「小1の壁」の疑問をこれ1冊で解決!
「小学校入学までに何を準備したらいいの?」
「働きながら小1の壁を乗り切るには
どうしたらいい?」
わからないことがわからなくて、
相談できるママ友も先輩ママも
ほぼいなくて、本当に不安だった
そんな想いから...
「小1の壁」のすべてを
一冊の本にまとめました!
時間がない多忙なママも
これさえ読めば大丈夫!
具体的な体験談やアドバイスがたっぷり
例えば...
Q.平日の稼働が多いってホント?
Q. うちの子、勉強ついていける?
Q.行き渋りされたらどうしよう…。
Q.先生との距離感、どうすれば...?
などなど
今何をしておけば良いか、
準備すべきことが具体的にわかります!
