インスタのフォロワーさんの中には
小学校の先生がとっても多くて・・・
(推定200名以上いらっしゃるのではと感じています)
普段なかなか聞けない
小学校の先生たちの本音を聞いてみた!
年長さんママに
お願いしたいこと
- 登下校の練習は必ずしてほしい
危険な場所は、親子で一緒に確認!
家のまわりも散歩しておくと安心。
- すべての持ち物に名前を書いてほしい
特に低学年は、モノをなくしがち。
はがれやすいシールを使わないようにチェック!
- トイレの練習をしておいてほしい
男の子も女の子も、和式トイレを練習しておくと安心。
男の子は立ちションができない子も結構いるみたい…!
(パンツを下まで下げちゃう男子多数
)

- 文房具の使い方を練習してほしい
特に、液体のりを使う子は注意!
内側のフタはあらかじめ外しておいてほしいとの声が!
(クラスの半分の子は、ノリがでないらしい。)
- 立ったまま靴を履く&着替える練習をしてほしい
小学校で戸惑うシーンが減るかも!
服をたためるようにしておくと安心。
- 時間内に食べる練習をしてほしい
給食は長くても25分程度とのこと。
食べるのがゆっくりな子は、
時間の目安を持つ練習をしておくと安心だよ。
今できなくても大丈夫。
入学後すぐできるようになることもあるから
安心してね

まだまだたくさんありすぎるので、
また記事にまとめるね!
アメブロをフォローして待っててね!