ネズミと呼ばれてるのに・・・ | まったりライフ life of Disney & 時々USJ
こんにちは、鰻ですももいろちゃん

うちのメロンちゃんはハリネズミ。はりねずみ
厳密に言えば『ヨツユビハリネズミ』。

 

またの名を『ピグミーヘッジホッグ』。

後者の方がかわいい感じがするのは気のせいでしょうか^^(笑)

『ネズミ』と呼ばれてるのに、『モグラ』に近いらしいです。
食性を考えれば確かにね・・・と納得。
食性についてはまた後日にでも。



『モグラ』に近いなら『ハリモグラ』でええやん。
と思いきや、すでに『ハリモグラ』なるものもいるのです。
こちらは『モグラ』と付いているのに『カモノハシ』に近いらしいです。

ややこしい(´ε`;)

ちなみになぜ『ハリネズミ』と名付けられたかというと
『見た目がネズミっぽかったから』
という冗談のような理由らしいです。┐(´ー`)┌

ちなみに『ハリモグラ』は単孔目という貴重な部類らしいです。
簡単に言えば『卵を生む哺乳類』ってことです。

あまり見かけない動物ですが、
先日遊びに行った沼津港水族館にいました。
http://ameblo.jp/unagi-aqua/entry-11242167163.html

おっと話が『ハリモグラ』に逸れてしまいました(笑)


結局のところ、ハリネズミがネズミだろーがモグラだろーが

うちのメロンちゃんかわいいことに変わりはないのです!
ええ( ̄д ̄)親ばかデストモ

 

↑後ろ足の指が4つ~ なので『ヨツユビハリネズミ』!

ではまたっbye

ペタしてね
読者登録してね
フォローしてねアメンバー募集中