先日エブリスタから、マンガ原作賞の優秀作品に送られる選評が届いたので、備忘録的にここへも載せておこうと思います。(メールだけだと失くしそうなので💦)

 

 以下コピペです。

 

 

ニート陰陽師 松原忌一の怪奇譚

 

 

------------------------------------
熱意:A
共感度:A
キャラクター:A
ストーリー:B
表現技術・文章能力:A
総合評価:C


【めちゃコミックオリジナル編集部選評】
※こちらは最終候補以上の作品のみとなります

【エブリスタ編集部選評】
忌一と茜の関係がお互いを引き立て合っています。怪異にも、ストーリーにもひとつひとつにバリエーションの変化がつけられていて、とても楽しく読めました。人間同士の交流も丁寧に、エモーションが高まるように描かれています。とくに博人とのエピソードはせつなく、心に沁みます。あえて言えば、祓う場面が地味なエピソードが多いかもしれません。小説としては完成度が高いのですが、マンガ原作の視点で見ると、もう少し派手なアクションが入っている方が望ましいです。あとは、せっかくタイトルに「ニート」と入れているので、もっと社会に“マッチしていない感”が全面に出てもいいかもしれません。

 

 

腹黒陰陽師ハ 教鞭ヲトラナイ

 

 

------------------------------------
熱意:A
共感度:B
キャラクター:B
ストーリー:B
表現技術・文章能力:A
総合評価:C


【めちゃコミックオリジナル編集部選評】
※こちらは最終候補以上の作品のみとなります

【エブリスタ編集部選評】
幸徳明水の魅力が際立っている作品です。歴戦をくぐり抜けてきた凄腕のプロであると余すところなく伝わってきます。三善とのかけあいもユーモアに溢れていました。儀式に用いる呪具や、その手順の描写も丁寧です。ニートの松原忌一との師弟誕生譚でもあり、桜爺との契約も明かされています。あえて言えば、主要キャラ以外の人物の描写も気を配ってください。明水のアンチの僧たちの描写が、ヤジを飛ばすだけで、少し単調にも見えました。
------------------------------------
※各項目のA~Cの評価は、エブリスタ編集部における選考基準のものです。
出版社の最終評価とは異なりますので、ご了承ください。

 

 

 本当ありがたい選評で、内容にはいちいち頷けますし、もっと頑張ろう!筋肉 という気にもなりましたにやりラブラブ (※現在鋭意短編執筆中です)

 

 欲を言うと、めちゃコミックオリジナル編集部さんにも選評貰いたかったですね💦 あと疑問があるとしたら、あのABCの評価のところ、各項目はAとBしかないのに何故総合評価はCなんだ?えー? っていうのはあります。基準をちょっと教えて貰いたくなりますね汗

 

 

 あと、2年前にもエブリスタで行われた、最恐小説大賞というコンテストで最終候補にノミネートされた時の選評も載せておきます。

 

 

曰く堂

 

 

------------------------------------
熱意:A
共感度:A
キャラクター:A
ストーリー:A
表現技術・文章能力:A
総合評価:A


【エブリスタ編集部選評】
完成度の高い作品群でした。『曰く堂』でモノを買うと、魂で支払う。ユニークで、恐ろしい設定です。買い物に来る客も、店長も個性的です。人の想いや怨みがモノを介して連鎖していく。一貫したストーリーとしても読みごたえがありました。あえて言えば、視点人物は交錯させないほうがいいかもしれません。たとえば、最終話の5Pで、夜重の視点で進行していながら、オーナーの心情描写が入ってくる場面があります。読者が混乱する可能性もあるので、なるべく視点人物は統一しておきましょう。

【竹書房編集部選評】
「いわく付きの物、売ります。買います。」という看板を掲げる謎の店「曰く堂」を訪れてしまったことで、ある男性が親子変死事件に巻き込まれる。地元警察も捜査に乗り出すが、この謎の店になかなかたどり着けず、捜査は難航。そんな中、地元警察の刑事の妹が、あるいわくつきの品を手に入れたことをきっかけにこの店に出入りすることになり、事件は急展開をみせるが…。肝心の「曰く堂」のオーナーと店長をはじめ、全体的にキャラ立ちがいまひとつで、コミカルチックなやりとりが中途半端に感じます。このような作風であれば、もっと強烈な、グロ描写に近い「怖さ」が必要ではないでしょうか。キャラの濃さ、描写のグロテスクさなど、何かひとつ突き抜けている要素があるといいのですが、全体的にぼんやりしている印象でした。
------------------------------------

 

 

 これメールが見つからなくてゾッとしてますアセアセ あの時こそっと、作品のスター特典にコピペ載せといて良かったです💦(※もう非表示にしてますが)

 

 感想ってなかなか貰えるものではないし、編集部さんからの感想が貰えるって非常にありがたいので、また選評が貰えるように作品作りを頑張ろうと思います筋肉