日本の食の現状について再度考えてみました。

 

参考動画。概要を書きますが、ぜひ見てみてください。

 

 

種と農薬

・最近の多くはF1(Filial 1 hybrid)種子が使われている。

・F1とは異なる品種を交配した第一世代。

・例えば美味しい品種と収穫量の多い品種を交配して、美味しくて

 収穫量の多い品種を作る。

・F1同士を交配した第2世代では品質が安定しないので使えない。

F1種子は農薬と肥料のパッケージ販売しか手に入らない

種子供給会社のトップ企業は大手化学メーカー

 

残留農薬穀物

・収穫前除草剤散布(プレハーベスト) 獲れた穀物は農薬まみれ。

・日本ではほぼ行われていないが、アメリカでは使用率高い。

使用されている農薬は健康被害の報告が多く、ヨーロパでは

 使用が認められていないもの。

・しかし、日本はアメリカからそんな小麦を輸入している。

・しかも、農薬の残留基準はヨーロッパの400倍も緩和している。

・全粒粉のパンからも残留農薬は検出されている。

・ヨーロッパでは農薬に対する抗議行動も行われているが、日本

 はなぜか、農薬利権の言いなり感がありますね。

 

「遺伝子組換えでない」表示が消える前に知っておくべきこと

・なぜ遺伝子組み換えなのか? 

・遺伝子組み換え植物は自然界には存在しない

・遺伝子組み換え方法、これってmRNAでも同じじゃないかと思う

 けど・・・・。 どちらも将来的な影響は誰にも分からない。

日本やヨーロッパでは遺伝子組み換え作物の栽培は許可されていません

・しかし、日本が輸入している農作物の多くは遺伝子組み換え作物。 

・日本では少数ではあるが、遺伝子組み換えについて表示されているが、

 2023年からは無く成ってしまう可能性がある。

 

遺伝子組み換えと種子法

・遺伝子組み換えではないための条件「意図しない混入率5%以下」が 「不検出」=0%に変更された。事実上検査は出来ない。

遺伝子組み換え作物を作っている国は、自国のためではなく、輸出用 に作っている。

・例えばアメリカでは国内の消費者運動が激しい為、しっかりと表示あり。

ヨーロッパでも反対運動が凄く、非表示のものは売れない。

なにも無いのは日本だけ。 

遺伝子組み換え食品の品数世界一は日本。2018年以降はダントツ。

・種子法が改悪され、「国内の食の安定」と「安全」が無くなった。

・改悪で民間に開放されたので、アメリカの大手種子メーカーが参入可

米までもが大手外国企業に牛耳られる可能性がある。

 

日本の食の安全とアメリカ

日本の食料政策は世界と真逆。世界は食料自給率を上げる政策 なのに日本は低下する一方。1965年73%→2019年38%に。

・基本穀物は自給率なんと28%

・輸入先は1位アメリカ18.7%。2位中国12.9%。

世界では無農薬の耕地が増えているが、日本は減っている。 先進国では最下位。農薬規制も緩々。

・世界では肉の消費が減っているが、日本は増えている。 輸入肉の添加物許可。EUで禁止の飼育ホルモン剤も許可

遺伝子組み換え作物の規制も緩々日本固有種の危機

・戦後、アメリカ(マネー主義者)の戦略として始まった。

 

アメリカの食料援助と日本

・MSA協定とPL480法案

・アメリカの食文化最高。というプロパガンダ。

・米を食べるとバカになる? からの給食=パン

・米(国産)の消費量減。小麦(アメリカ)増。

 

食に関しても、マネー主義者による戦後の日本叩きは凄まじいものがあったのですね。非常に悲しいし情けない。騙されていたとはいえ、私も反省したいです。

 

食は言葉と同じくらい大切な文化だと思います。

日本の食を亡くす事は日本を亡くす事と同義といえます。

 

もう手遅れなのでしょうか?

 

そんな事は無いと思いたいし、実際手遅れでは無いと思います。

 

小さいことからでも良いので、自分で出来る事を努力したいと思います。