おはようございます。

今月はお誕生月音譜音譜音譜リクエストした
プレゼントは既に家の中。大きすぎて
しまっておけないので、リビング横の
和室にドーンと鎮座しております爆笑
誕生日まで待てるかな?


さてさて、前期期末テスト最終日。
いよいよ長男に告げました。

キョロキョロ「スマホとiPadは没収です。期間は未定。原因は何でしょう?」

うーん「わかってるよ」

キョロキョロ「今後どうしたらいいか自分でも考えてみて」

意外と素直に受け止めてくれました。
それもそのはず、証拠隠滅を自分で
やっているのだから、わかっていて
やっています。

★スマホ没収に関する話② 


勿論、息子のスマホを見るだなんて
過干渉なのでは?という思いは常に
よぎります。

我が家はスマホを用意する際に
・親からの借り物(と思って使いなさい)
・その間は節度ある使用を
・不定期にチェックをするから、見られても良い会話や使い方をする

ということは伝えていました。が、
これを伝える際に、紙に書いていな
かったので、当然こぼれていきます。
次は書面にして渡す予定です。

今回、スマホとiPadを没収してみて、
良い変化がありました。ひとつは、

・遊びに出かけた

ゲームセンターに行きました。今までは
Switchが終わればiPadでお絵かきやPCで
タイピング練習をしたりと忙しく、外に
出かけなくても時間が過ごせていました。
iPadが無いことで生まれた隙間で出かけ
ようと思っただけでも成果です照れ
(但し、スマホ没収で友達に連絡が出来ず、おひとりさまでした。電話が連絡手段だった時代の方が友達と連絡が確実に取れていたのかな?)

ふたつめは

・放デイに「ペナルティ」での没収と話した

ことです。自分のしくじりをごまかさず
話したのは、放デイの先生との距離感に
変化があるのかなと感じました。

とはいえ、その件で放デイからは話したい
ことがある、と言われていますアセアセ
こ、怖いなアセアセスマホは見ない方がいい
って言われたら落ち込むな。。。

因みに、姉のママ友はLINEで悪い言葉を
使っているのを見つけたら、謝って訂正
するようにしているそうですびっくりびっくりびっくり
関わり方はそれぞれですね。

みっつめは

・アナログの遊びを駆使する

ようになりました。。テレビで【めんこ】
が出てきたので、今度、作って遊ぼうか
と話しています。

デジタル機器を返すと、この穏やかな
日々があっさりとなくなるのも寂しい
気がしますね。

長男がデジタル機器を使えないので、
私も使用を控えています。
ブログの更新が不定期になるかも
しれませんが、どうぞお付き合いくだ
さいませ。

本日もお読み下さりありがとうございましたニコニコ