おはようございます。


昨晩、親子でテレビを観ていると、

「アキラとあきら」という映画のチーム

が出ていました。竹内涼真さん(仮面ライダー)

横浜流星さん(戦隊シリーズ)とヒーロー出身

俳優さんたちが揃っているなと思って

いたところ、もう一人いらっしゃいました

よ、ヒーロー関係者が。長男が教えて

くれました。

うーん「お母さん、今、(仮面ライダー)ドライブの敵の変身ポーズ!あの人がやってたよガーン

そうなんです、ドランクドラゴン塚地さん

は仮面ライダーの敵役だったらしく、

変身の際に、持ちネタの

「こう、こう、こう、こ、こうこう!」

というのを織り交ぜていたらしいのです。

相変わらず、長男の記憶力には感心させ

られますおいで



さてさて、先日長男が持ち帰った中学校

からの手紙に、ちょうど良い話題が

あったので、ご紹介しますね。


そこには

【スマホのルール 18の約束】

という、とあるアメリカ人のお母さんが、

13歳の息子さんにスマホを贈った際、

一緒に渡した「契約書」の内容が記載

されていました。一部抜粋すると


・このスマホは私が買いあなたに貸しているもの

・パスワードは必ず報告すること

・これは電話。出るときは「こんにちは」(日本版なら「もしもし」「はい○○です」かな?)と言うこと

・学校がある日は午後7時半に、週末は午後9時に私に返して

・スマホは学校に持っていけません。メールをする子とは直接話しなさい

・修理費は自己負担。万が一のため、お金は準備しておきなさい

・ポルノは禁止。私とシェアできるような情報を検索してください

・あなたが失敗したら(約束を破ったら)スマホは没収。失敗について話し合います


などなど、18項目が設定されていました。

今まで、母(両親)は当然と思って接して

いましたが、長男には伝わっていないな

と思うことが、丁寧に綴られていました。


本日、期末テスト最終日。同時にスマホ

没収を告げる日でもあります。


当初は、太陽教室や放課後デイには持参

させてあげようと思いましたが、必須の

時も使えない事がペナルティになると

思うので、例外なく完全没収にします。

(昨晩、主人にも報告済みですが、主人は没収にはまだ難色を示しています)


そして、スマホを再度「貸し出す」前に

上記のようなルールをしっかりと記載し

長男に渡そうと思います。


毎日「○時になったら返してもらう」と

いうのは過干渉かな?と思い実施して

いませんでしたが、「貸し出している」

という前提があるので、長男の場合は

そこまでしたほうがいいと感じました。


また、以前「自分で携帯代を負担する

なら目をつぶる」と書いていたポルノ

に関しては、中学生は法律上目にする

状況にしてはいけない、という前提が

あるので、こちらも例外なく【禁止】

ときちんと明記し、何ならその法律の

文言も添えたいと思います。


こうして親がグラグラと揺れて【例外】

を作ることは良くないですし、特に

長男のようなタイプは絶対にしては

いけないことだったと思い出しました。


逆に今回の件で長男の良いところは、

こういう自分が不利になるような手紙に

興味を示さず親に渡してしまうところ

ですね爆笑おいで


こういうところは、ズルさがなく、

ピュアで真っ直ぐだなと思います。


さて、早速ルールを書き出そうと

思います。


本日もお読み下さりありがとうございましたニコニコ