ウルトラ大全集/ブラック指令、来襲! | tsのブログ

tsのブログ

ブログの説明を入力します。

ブラック指令、京都みなみ会館を来襲!
円盤生物よ、来いー!
2018年1月28日、京都みなみ会館で開催のウルトラ大全集 PART.4の第2回目。
特設会場でのトークライブ 、サイン会、そして劇場の銀幕での作品上映。
今回は"ウルトラマンレオ 恐怖の円盤生物スペシャル!"
1979年放送開始、第2期ウルトラマンシリーズの最終作品となるウルトラマンレオ。

今回のウルトラ大全集では、第40話から登場した悪魔の星・ブラックスターから来た、(地球侵略と)レオ抹殺に執念を燃やす謎の人物、ブラック指令にスポットを。
ブラック指令が水晶玉で操る円盤生物。
その攻撃は、地球防衛チームMACを壊滅させるほど強力。
今回は"ウルトラマンオーブ THE CHRONICLE"放送開始記念として、第22話「地図にないカフェ」が特設会場にて特別上映。
登場するのは赤星昇一郎氏演じる"ブラック指令"と赤き不気味な暗殺者・ノーバ。
侵略者の叶えきれない夢を、悲哀とコメディタッチで描いた秀作。
ウルトラ大全集主催のキャスト社の藤村氏、とトークライブの聞き手・ライトノベル作家の馬場 卓也先生。
ゲストを意識しての黒い衣装と胸には"あの"紋章。
この日の入場者、気が付けば黒服率高し。
そして、トークライブ & サイン会のゲスト、ウルトラマンレオでブラック指令を演じた、俳優の大林丈史氏登場。
で、フォトセッションよりイベントは開始。
役になりきった大林氏。その目力凄まじく、圧倒される館内。
このトークライブの為、髭を生やしての役作り、そして当時を彷彿させる出で立ちでの登場。
その役柄を大切にする大林氏の姿勢に敬服し、目の前に"ブラック指令"が、嗚呼、感涙。
大林氏のウルトラ作品への想いで、"ウルトラマンレオ"で競演した子供達とのエピソード、
近年出演された映画「シン・ゴジラ」等々、秘話、裏話でトークは尽きず。
そして、トラウマを引き起こす、恐怖の高笑い、も再現。
役者としての心情、心構えも語られた濃厚な内容のトークライブ。
名残惜しいトークライブの後はサイン会。
サイン会参加商品は大判ブロマイドに、2種類のバッジ付き 。
当然、ブロマイドにサインを。
今回も主催者のキャスト社さんからは魅惑のウルトラレオ関連商品が販売。
「恐怖の円盤生物ブロマイドセット」16枚入り。
恐怖の円盤生物キーホルダー!
第2号機、ブラックホールに棲む宇宙生物を改造した、ブラックドーム。
第9号機、限りなく鳥に近い、サタンモア。

で、劇場でウルトラマンレオ、上映へ。
ご挨拶と前説は京都みなみ会館の吉田館長と、キャストの藤村氏。
今後のウルトラ大全集の告知、等々。

第50話「恐怖の円盤生物シリーズ!レオの命!キングの奇跡!」。
円盤生物番外編、逆銀河系の宇宙人、ブニョ登場。
重厚な大林氏と、ブニョを演じた蟹江 敬三氏のエキセントリックな演技の対比に注目 。
そしてバラバラにされるウルトラマンレオ。

続けてウルトラマンレオの最終回、第51話「恐怖の円盤生物シリーズ! さよならレオ! 太陽への出発」。
円盤生物最終号機、マゼラン青雲出身のブラックエンド登場。
ウルトラマンレオに挑むも、人質にした子供に翻弄され、哀れなるブラック指令の断末魔 。

二作品でブラック指令の勇姿、悲惨な最後を堪能。
次回、2018年2月24日に開催させるウルトラ大全集はオールナイト!
上映作品は、劇場版「ウルトラマン ティガ & ダイナ 光の戦士達」。
劇場版「ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET ムサシ(13歳)少年編」。
ウルトラマンオーブ、第24話、第25話の一挙上映。
また、豪華ゲストも登壇予定

そしてウルトラ大全集、3月開催はウルトラマンネオス登場!
京都みなみ会館でのウルトラ戦士達の激闘は続く。