タイルカーペットつけ置き洗い問題 | ビリヤードプロ、河原千尋の店アンセーズ大阪市本町ビリヤード・カフェ&バー

ビリヤードプロ、河原千尋の店アンセーズ大阪市本町ビリヤード・カフェ&バー

大阪本町ビリヤード カフェ&バー ”アンセーズ“
日本女子ランキング1位を10度獲得した河原千尋プロの店。で何かしら毎日やらかしてるスタッフのブログです。

50cm×50cmのタイルカーペットを敷いているお店って多いと思うんですが
困るのがこれを洗う方法
 
家だとお風呂の湯舟でつけ置き洗いができるのですが、事務所や店舗だとそんな広い桶がないことも多いですよね。
でもバケツなどだと小さすぎるし、保管する場所に困ることも。
 
そこで当店でやってみたのが
段ボール+ゴミ袋!
 
段ボールならすぐ捨てられますし、袋に入れたままなら保管可能!
使った段ボールはこちら↓
ゴミ袋は100均で買える中で一番大きい90ℓで一応足りましたが
ちょっと破れやすそうでしたし、口がガバッと箱にかけられるほどではなかったので
もっと大きいのがお勧めです。
 
↓これだけあればガバッとかけられそうですね。
まずカーペットをバンバンしてホコリを浮き立たせて掃除機で吸い、
カーペットをダンボール箱に入れたビニール袋に入れて漂白剤を溶かしたお湯をドボドボ。
30分ほど漬けたら、ゴム手袋をして
これも100均で購入した掃除用ブラシでガシガシ。
 
あとは狭い洗面所で頑張って水で流しながらブラシでガシガシして干す!
 
これでだいぶキレイになりました~。
 
ちなみに洗っている間に誰かが通って
周りのカーペットがずれたりすると大変なので、
穴埋め用のカーペットも買いました。
↑100均だと30cmくらいまでしかなくて、私はホームセンターで購入しましたが
お店によっては20枚とかのセット売りしかないところもあるのでご注意。
 
クリーニングまで日があるけど汚れが気になるとか、ジュースこぼしちゃった~!
という私のように困った方はぜひお試しください。