ビリヤードの世界選手権って、どうやって出場選手が決まるの?選抜方法は?
私スタッフが知っている限りで女子のWPA(世界プールビリヤード連盟)の世界選手権についてご紹介します。
ただ見たり聞いたりした話だけなので、もしかしたら間違っていることもあるかもしれませんので、暇つぶし程度にどうぞ。
まず、WPAランキングで16位以内に入っている選手は、WPAから直接、招待状がきます。
2024年10/15現在だと日本からは河原千尋プロが11位、平口結貴プロが14位にランクインしています。
次にWPAから各国地域別の協会に枠が与えられます。日本だとAPBU、アジアポケットビリヤード連盟ですね。ここで日本に振り分けられる枠数が決まるようです。日本に枠があると、JPBA(日本プロポケットビリヤード協会)からJPBAランキング順に招待されます。
現在だとJPBAランキング1位は河原Pですが、河原PはWPAランキングで出場権を既に得ているので、2位のプロが枠を獲得できます。もし日本に2枠与えられていると3位のプロも出場できます。
2位のプロもWPAランキングで招待されていると、JPBA3位、4位と移動していきます。
と言うふうに、WPAのランキングで16位に入っている選手が多いと、その国から行ける選手が増える可能性が高いんです。
また大会によってはWPAランキングで16位から更に順に招待されることがあります。
そして開催国で予選があったり、開催国のトーナメントでランキングが高いとか規定の成績を収めている、プロ協会に属している、など開催国で決められた規定でも出られるようです。
全日本選手権のような感じですね。
またこれは憶測ですが試合のスポンサーをしている企業などが少ないですが推薦枠のようなものを持っていることがあるのではないかと思います。
とは言ってももちろんある程度の実績と信用がないと認められないでしょうから、獲得するにはかなりの努力が必要そうです。
間違っているかもしれませんが、概ねこんな感じではないかと思います。
さあ来月はプエルトリコで女子世界選手権です。
日本から参戦するのは誰だ?!