閉店したお店の前を通る大阪人がすぐ言うのが
「ここ潰れたんや~」
お店が閉店する事情って、倒産以外にも色々あると思うんですが
大阪人は閉店したお店を見るとまず「潰れた」って言う。
何故なのかと大阪人である河原Pに聞いたら
「うーん、儲かってたら閉めへんやろっていう感覚ちゃう?」と。
なるほど。
儲かってるけど高齢や体調不良とか他の事業をやりたくて…
とか色々と理由はあると思うんですが
なぜか「潰れた」なんですよね~。
ウハウハ言えるくらい儲かってたら人に任せたり後継者が出て来るだろうという感じでしょうか。
で、移転のお知らせが貼られている時だけ
「あ、移転なんや~。」と潰れていないことになる模様。
これ、関西だけでしょうか?

