脳が喜ぶビリヤード練習方法?河原千尋プロの練習から探る | ビリヤードプロ、河原千尋の店アンセーズ大阪市本町ビリヤード・カフェ&バー

ビリヤードプロ、河原千尋の店アンセーズ大阪市本町ビリヤード・カフェ&バー

大阪本町ビリヤード カフェ&バー ”アンセーズ“
日本女子ランキング1位を10度獲得した河原千尋プロの店。で何かしら毎日やらかしてるスタッフのブログです。

"ビリヤード 上達しない"で検索している方や、

練習が楽しくない…苦手…という方へ、

練習のモチベーションが一定の河原千尋プロの練習から

楽しく上達・練習を続ける秘訣、コツを探るブログシリーズですニコニコ

 

本日ご紹介するのは

練習をやりきることで脳を練習好きにさせる

河原千尋プロの練習方法です。

 

YOUTUBEでたくさん紹介されているので

最近はビリヤードのドリル形式の練習を楽しんでいる方も多いですね。

またストロークの矯正やフォームの修正など

ビリヤードの練習はキリがありませんが

 

できるようになるまで最後まで続けていますか?

 

一週間ほど頑張ってみて

「やっぱダメだぁ~」と途中であきらめたり、

別のことが気になってそっちの練習を始める…

ということも多いのではないでしょうか?

 

カウンターから見ていると、河原千尋プロは

1つの練習を毎日コツコツと少しづつ

時には1年以上かけて、できるようになるまで練習しています。

途中で諦めることはほとんどないようです。

さすがに数カ月続けていれば何でも、

完璧ではなくても成功率は上がってきます。

 

これを繰り返してきているので河原プロは

「何でも諦めずに練習していればできるようになる」

と知っています。

できるようになる、という楽しみがあるから

練習が楽しいそうです。

 

諦めさえしなければ、できなくても

「仕方ないじゃん、練習中なんだから」

と考えることもできるようです。

 

とは言えプロでもない限り、同じ課題を1年も続けるのは無理かもしれませんが

河原プロいわく「3ヶ月は続けてみて!」だそうです。

 

シリーズ一覧はこちら