美味しいケーキを焼く方法 | Pomme

Pomme

ハッピーで色鮮やかな布小物を
作っていますpommeポムです。
リバティやUSA生地を中心に使い、
ドット、ストライプ、
チェックなどを合わせて
ポップな雰囲気が好きです。

イベントなどに出店中!!

サンタさん追跡中!!
noradsanta
これ、子供が12月1日から見続けてます。
サンタさん、あと4時間で配り始めるみたいです。。



さて、クリスマスといえばケーキ。
私のおうちは、ママンが美味しいケーキを焼いてくれる家庭。
ママンの味を引き次いで私も☆

…。



なーんてね。



ばぁと私が一緒に料理をすると、あーでもないこーでもないっとケンカ勃発するので、
私は、本を頼りに作っております。


そして去年、素晴らしい本に出会いました。


こちら、
photo:01


成美堂出版の
‘お菓子とケーキ おいしい生地の基本’
リリエンベルグ 横溝春雄

これね、ほんと細かくて親切丁寧。
かき混ぜる回数も決まってます。

私でも、作れるんだからきっと誰でも作れる!

今年は、ココア生地☆
photo:02


ただし、細かいところも良く読んで、熟読してから挑んだほうが良いと思います。
そして、1つの過程をいちいち本とにらめっこしながら作ります。

ばぁが知らなかった事も載ってたりして、私は鼻高々。(どんな親子よね~)


ちなみに私は今日、
生地が焼き上がってからトントンするのを、焼く前にトントンしてしまいました。
トントンは、生地の空気を抜く行為。
焼く前にしてしまっては、せっかくのふんわりを台無しにしてしまうのです。
焼いた後にするのは、生地が冷める前に水蒸気を逃がしてあげれば、中央がつぶれてしまわないのです。



でも、無事に焼き上がって良かった~。

お菓子作りってなんか科学だよね。
パティシエに男性が多いのもうなづける!



デコレーションはこれから。
あんまり上手くないけど、がんばります!


メリークリスマス☆