【10/22募集】多言語でゆるーく子育て♪ | 【広島】Birth Photo 

【広島】Birth Photo 

産まれる瞬間。産む瞬間。待つ家族。
自信や笑顔、その人らしさ。
らゆる【自分】が生まれる瞬間...
人が大好き。な私が撮る写真は好きが生まれるBirth Photo

フォトグラファーゆうが日々の出来事などを綴っています。

『un_peu_do_repos』のブログへようこそ♪


Birth Photographer ゆうです(^^♪


産まれる瞬間。産む瞬間。待つ家族。
その時の空気を切り取る。

自信や笑顔、その人らしさ。
あらゆる【自分】が生まれる瞬間を写します。

人が大好き。な私が撮る写真は好きが生まれるBirth Photo.


=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=

いつもブログを見ていただきましてありがとうございます(*´ω`*)

英語が話せるようになるには小さな頃から
多言語に触れるということはとても重要だそうです!

けどどんなもので?
そもそもどうやって?

英語教育ってなんだかハードル高そうな気がしますよね・・・。

普段から多言語に触れる活動をしているヒッポファミリーの
方が英語で子育てのあれこれをゆるーいおはなし会で教えてくださいます♪

ぜひ多言語でのおはなし♪

取り入れてみませんか?

・・・以下ヒッポファミリーの方から・・・

『多言語でゆる~く子育て!』


英語が話せたらな~。
私は話せないけど、子どもには話せるようになってもらいたいな~。
誰しも1度は思ったことがあるのでは・・・。

でもよく考えたら赤ちゃんってみんな母国語を話せるようになるよね~。
誰に教わったわけでもなく。自然と。いつのまにか。

赤ちゃんってどうやってことばが話せるようになっていくんだろう??
赤ちゃんが当たり前のように自然にことばを身につけていく過程を知ると・・・

なるほど~目からうろこが落ちますよ(笑)。
でも、これ本当。

逆に今までいくら勉強しても英語ができるようにならなかった理由も納得できちゃう(笑)。

キーワードは2つ。
・多言語。
・勉強しないこと

だから今回のテーマは『多言語でゆる~く』子育て!


講座の内容
赤ちゃんがことばを身につけていくプロセスを
赤ちゃんの生の声の録音データをもとに解説
・多言語の環境と単言語の環境の比較・多言語を使った手遊び
・参加者のお子さんの「うちの子天才!」話をみんなでシェア
 (この自慢話から人間のことばの不思議がきっとたくさん見えてきます。)

今まさにことばをしゃべりだそうとしているお子さんのママの参加が1番楽しいですが、
もうお子さんが大きくなられていても、「昔そういえば、こんなことあったな~」と思い出しながらでも、
よそのお子さんの話からでもたくさんの発見が得られるので、
興味のある方にはどなたでも参加していただいて大丈夫です。


・・・多言語でゆるーく子育て・・・

日時:10月22日(水)13:00~15:00 

定員:5組  

参加費:1,000円(講座+プチ菓子+ソフトドリンク)




最後まで読んでいただきましてありがとうございます(*´∀`*)

※ご予約・お問い合わせ※

講座のご予約お問い合わせはゆうまでお願いいたします。

・ご予約お問い合わせはこちら→Clik!24時間OK
(メールフォームがひらきます)

・un_peu_do_repos@yahoo.co.jp

ゆう:09097386542

ご予約の際は下記をコピーしてご記入ください。
・講座名
・お名前
・ご連絡先
・お車の有無
・お子様のご参加の有無


(2日経っても連絡が無い場合不具合も考えられますのでお手数ですが再度送信をお願いいたします)
(yahooメールからご返信いたします。設定を上記メールアドレスが届くようにお願いいたします)