☆法事&あっくんの誕生日会☆ | 【広島】Birth Photo 

【広島】Birth Photo 

産まれる瞬間。産む瞬間。待つ家族。
自信や笑顔、その人らしさ。
らゆる【自分】が生まれる瞬間...
人が大好き。な私が撮る写真は好きが生まれるBirth Photo

フォトグラファーゆうが日々の出来事などを綴っています。

いつもブログを見ていただきましてありがとうございます(*^▽^*)


広島市東区(広島東インター付近)と広島市安佐南区(実家)で『ベビーマッサージのお教室 アンルポ』をさせていただいてますゆうですo(〃^▽^〃)o


今日も暑かったですねぇー(^▽^;)


今日は朝からずっと外出しておりました♪


まずは・・・・。


実は今日はばあちゃんの一周忌の法事でした。


昨年他界しましたばあちゃんの法事。


実家のすぐ近くのずっとお世話になっているお寺で家族だけで行いました。


御経を読んでいただき、みんなでお焼香をさせていただきました。


その際に住職のお話を聞いて私は法事ってすごいことなんだなぁーって思いました。


住職のお話によると・・・


この世の命が終わると、魂はあの世と呼ばれるところへ行き、あの世では喜んで仏様にお仕えをするそうです。

そのお仕えっていうのが自分のご縁のあった人に、仏様のところに迷わずに行けるように導いてくださるようです。


しかしそれもご縁によるもの。


なのでなくなった方の法事に出席できる人はその方とのご縁がある方。


そのご縁のある方はお寺などで、「南無阿弥陀仏」と御経を聞き、読み、仏様に手を必ず合わせる事になります。


そうすることで最後の時を迎える時に、仏さまのところにいくんだよーって話を聞かせて迷わないようにしてくださっているようです。


いつも見守ってくださっているばあちゃんを含め、ご先祖様に感謝だなーって思いました(*^▽^*)


そして今日は一周忌の法事でしたので、じじがばあちゃんの大好きだった安佐南区川内にある「魚長」というところのうなぎをたべさせてくれました。
$『ベビーマッサージのお教室 アンルポ』のブログ-未設定


ばあちゃんが生きてた頃はウナギが好きだったので夏には欠かさず食べてました。


今年もおいしいウナギを食べさせていただき、本当に感激でした。


なんとなくですがばあちゃんはみんなにずっと覚えててほしくてあっくんの誕生日の近くで逝ってしまったのではないかと思います。


なぜならばあちゃんは私たちや孫、旦那さんたちみんなが集まってご飯を食べたりワイワイするのが大好きだったから♪


そしてあっくんの誕生日は・・・


今なおブーの計らいであっくんの誕生日ケーキを子供たちでデコレーションして一家に1つのケーキを用意してくれましたо(ж>▽<)y ☆


子供たちは真剣にケーキのデコをします!!


$『ベビーマッサージのお教室 アンルポ』のブログ-未設定


そして出来たのが
$『ベビーマッサージのお教室 アンルポ』のブログ-未設定


$『ベビーマッサージのお教室 アンルポ』のブログ-未設定


$『ベビーマッサージのお教室 アンルポ』のブログ-未設定


みんなで前日からデコレーションに使うクッキーを焼いたりしてくれてた様で、かわいい、そしてそれぞれの個性を出してケーキのデコレーションが完成しました♪

$『ベビーマッサージのお教室 アンルポ』のブログ-未設定



実はあっくん以外の子供たちはなおぶーの家に泊まり込みで今日の準備をしてくれました♪


$『ベビーマッサージのお教室 アンルポ』のブログ-未設定


この写真わかりにくいかもしれませんが(逆光とか・・。)「あっくん・おたんじょうび・おめでとう・だいすき」っとなっていますo(〃^▽^〃)o


それぞれを子供たちが担当してそれぞれのキモチを込めてメッセージを入れつつ色を塗って、輪っかで綺麗な飾りを作ってあっくんの誕生日会をしてくれました( ´艸`)


幸せです♪♪♪


あっくんの誕生日もうれしいし、みんなのキモチがとってもうれしいです♪


「ありがとう」


みんなの誕生日をみんなでお祝いする♪


誰の誕生日でも同じようにみんなで祝う♪


幸せぇーо(ж>▽<)y ☆


今日はばあちゃんのご縁あってか、本当に和やかな気持ちで1日を過ごせました♪


とはいっても子供が7人、大人8人いれば部屋はクーラーが効かず暑く、誰かがどこかでしゃべってるか、ないてるか、はぶててるかって感じでにぎやかなので帰るころには少々皆様お疲れです(/ω\)


けど、集まっちゃうんだなぁー(///∇//)


そんな1日を過ごしました♪


気づけば日が変わってる!!!!(=◇=;)


さー、寝よーっと♪


では、またー(≧▽≦)


7月のベビーマッサージ教室のご案内はこちら→☆★☆


8月のベビマ&ファーストサインのおうち教室のご案内はこちら→★☆★


ペタしてね  読者登録してね