ツーリングライダー祭り
今週末に清里で開催される
ツーリングライダー祭り。
主催のHUB倶楽部とホッカイダーの各氏、
そして参加者の皆様に
深く感謝申し上げます。
天候にも恵まれそうですが、
くれぐれも道中お気をつけて
お集まりくださいませ。
自分はと申しますと明日から
寺崎勉氏と林道野宿ロケ、
三日二晩フロに入れず
異臭悪臭焚き火臭を放ちながらの
直接参加となりそうです。
なんとかして日帰り温泉施設、
それがダメでも川で水浴び、
奮闘努力はしてみます。
では皆様、週末にお会いしましょう!
アウトライダー6月号、まもなく発売

5月11日に発売する『アウトライダー6月号』は、
前号の特集「ツーリング・シーン30年史」の補完的一冊。
前号が日本におけるツーリング・シーン30年間の
時代背景や環境の変化、車両の変遷などを
俯瞰するものだったのに対し、
今回は移りゆくツーリング・シーンそのものにフォーカス。
1986年の創刊以来、本誌が撮影し続けてきた
数々の旅の風景をいま一度、眺めなおし、
本誌カメラマン各氏の視点から
この30年の風景の移り変わりを追うというもの。
懐かしい風景、決定的瞬間など、
時代を切り取った至極の一枚をまとめました。
特集タイトルは「カメラが捉えた30年の風景」。
カメラマンならではの視点で厳選した
国内各地の絶景スポットも収録。
ぜひ書店でお手にとってご覧ください。
創刊以来30年ものあいだ本誌を支え続けてきた
カメラマン各氏に敬意を表する意味で、
表紙は1986年の創刊号をモチーフにしています。
付録はもちろん
文庫版〈名作ツーリング紀行集〉第二弾
『オートバイの旅 Ⅱ』。

斎藤 純/野岸泰之/石山和男/菅生雅文
山田深夜/守田二草/西野鉄兵/田中昭二
以上8名の作品を収録。
最新号を編集していて思ったのは
ツーリングって、単なる趣味の範疇を超えて
「文化」でもあるんだな、ということ。
どうぞお楽しみに!