un:cの底んトコロ。 -89ページ目

スタジオへ。

というわけでいってきました。レコーディング。

un:cの底んトコロ。-100818_165259.jpg

un:cの底んトコロ。-100818_165337.jpg

un:cの底んトコロ。-100818_165318.jpg



知人のミュージシャンの楽曲プロデューサーさんのご好意で、自宅スタジオを使わせていただきました。





つか、機材がすごいwwwwww



最新のMacに高品質のコンデンサーマイク、メチャクチャデカいPA機器にピカピカのミキサー…



ここに住みたいっておもっちゃいましたww





そして、コラボしてくださるこれまた素敵なミュージシャンMIYU嬢もスタジオ入り。


まずはがっつりMIYU嬢からRec。





Rec作業はプロデューサーさんのお弟子さんにがんばっていただきました。


二人とも、僕の拙いディレクションに機敏に対応してくれます。

その二人の姿にプロ根性を垣間見ました。



しかしがっつり録りすぎたせいか時間があっという間に過ぎてしまい、気がつくと21時。。。





un:cの底んトコロ。-100818_212800.jpg



un:cの底んトコロ。-100818_214020.jpg





ここでお食事タイム!!



プロデューサーさんはバリバリの主婦業もこなしてらっしゃって、料理がメチャクチャうまいです☆

お弟子さんもその腕を確実に引き継いでいて、フライパン捌きが見事でした。





そして5時間ぶっつづけで歌い、録りが終了したMIYU嬢は時間が無い為ここでお別れ。うぅ…料理までに終わらせてあげられなくてごめんよ…。






そしてみんなで料理を囲んで談笑しながらの食事☆

そのお話の中でメチャクチャためになるお話や、制作作業、音楽事情のお話など聞けて、最高に有意義な時間でした。







料理もうまいし最高っ…って思ってたら、お弟子君とふと目が合って何気なく二人で時計を見てみたら…






「あれっ!!un:cくん、もう終電時間じゃね!??」

「ああああああああっ!!」

楽しい時間はすぐに過ぎ去っていくものですねwww


急いで荷物をたたんで、車で駅まで送って頂いて何とか帰ることができました…皆さんお騒がせしましたwww


自分のパートは自宅で録りますwwはぁ…自業自得。。。





でも最高にいいテイクが録れました!!MIYU嬢ホントにありがとさん!!
お弟子君心からさんきゅ!!!
プロデューサーさん、もう足向けて寝れません!!!!!






いろんな人たちに感謝…



というわけで、皆さん、楽しみにしてて下さいね☆良い動画にしてみせます。






では~。


押忍。


ふわっほー。

un:cの底んトコロ。-100817_154337.jpg

今から明日録音するコラボの打ち合わせに行ってきます☆



お仕事も休みに入ったし、動きはじめますよ!





では!


押忍。

アレンジ。

un:cの底んトコロ。-100806_181014.jpg

ブーンブンシャカ、ブブンブーン☆


あ、ども。ワチャカナドゥ♪

か○じアンクですwww











僕の歌ってみた動画にコメントで、






「ここ、何て言ってるんだろう?」






と、アレンジの部分で歌ってる(ラップの部分とか)英語に関して知りたいという、ブログのメッセでも同様の質問を頂きましたので、お答えしまっす。





えっと…全部アドリブのド適当英語です。







一応楽曲の世界観を意識した単語選びはしてると思いますが、基本フィーリングなので文法や意味はめっちゃくちゃのはずです。
一応下にかいときます…。



◆孤独の果て

イントロとエンディングのコーラス部分↓

「Just in know loneliness lonely game.」





◆Go Forward

エンディングのコーラス↓

「I say "jumping night"」
「How do you? Love you?」





…みたいな感じです。ひでえww



でも、まあ、なんとなく雰囲気は伝わってますよ…ね?←





「マイリスダメー!」の時の「マイリスしたらハラキリ惨敗Yeah!」は我ながら個人的にとても気に入ってます。









今後もこういったアドリブアレンジはどんどん入れていきたいと思います☆
たまに友人に「入れない方がいい」って言われる時があるけど、負けへんもん!





ではまた今度!ブーン☆



押忍。