2回目の登場 アラベスク
そうか! この曲って竹の子族の時代やんか


ARABESQUE 「In For A Penny In For A Pound」

'70年代後半から'80年代初め頃に日本でブレイクしたグループ
当時の西ドイツから登場したプロジェクト
サンドラ、ミシェーラ、ジャスミンの3人が歌&ダンスを担当
ディスコ・ブームの中 大人気やったアラベスク
1981年のシングル 邦題は「恋にメリーゴーランド」
以前「フライ・ハイ」を記事にしたけれど
エスニックな雰囲気漂うサウンド

サビになると別の曲って思うぐらい ポップに…

こういう感じの流れ結構好きなんよね
アラベスクと聞いてまずほとんどの人が思い出すのって
やっぱ「ハロー・ミスター・モンキー」だろうね
この曲も好きやけどやっぱ「フライ・ハイ」
そして「恋にメリーゴーランド」が個人的には好き
「ペパーミント・ジャック」も良かったな
キャンディ・ポップと呼ばれた曲たち
「恋にメリーゴーランド」のレコード
買った覚えがないんやけど ずっと家にあった
誰かが置いて帰った? 何気に聞いてたら好きになってた感じ


♪やると決めたらやりなさい
 メリーゴーラウンドから飛び降りちゃダメ
 やると決めたらやりなさい
 始めたのなら逃げないで…

メイン・ヴォーカリストやったサンドラ・アン・ロウアーは
ツアーに参加してたキーボーディストのマイケル・クレトゥと結婚
1990年 この2人が中心となって結成されたのがエニグマ
エニグマで個人的に一番馴染みのあるのって
1993年 シャロン・ストーンが主演した映画のサントラ
『Sliver (硝子の塔)』

 

 


この映画に「カーリーの歌」で参加してる
隠しカメラで監視 ストーキング…
『氷の微笑』でブレイク直後のシャロン 危ない内容の映画やったな

アラベスクって本国 西ドイツではそんなにヒットしなかったんやね
久しぶりに聞いたけど いいわ やっぱ
 

ラテ チャイがお気に入りの場所 何気に占領してる

 

【In For A Penny In For A Pound】

 

 

【Enigma Carly's Song 'Sliver'】