『さらばベルリンの灯』 (1966)
イメージ 1
原題 The Quiller Memorandum
監督 マイケル・アンダーソン
音楽 ジョン・バリー
出演 ジョージ・シーガル、アレック・ギネス、マックス・フォン・シドー
    センタ・バーガー
イメージ 2
第二次大戦後 ドイツ オクトーバー(シャドー)を主導者とする
組織ネオ・ナチがクーデターを起こそうとする動きがあった
ベルリンで英国の諜報部員がネオ・ナチに暗殺された
クィラー(シーガル)は暗殺された部員の後任として転任してきた
仲間のポル(ギネス)から情報をもらい ナチの取材と称し
郊外の学校へ情報を求め出向いた
そこで教師のインゲ(バーガー)と出会い二人はいつしか恋に落ちた
ある日クィラーはネオ・ナチに誘拐され訊問されるが決して口を割らなかった
ネオ・ナチの陰謀を暴こうとするクィラーは敵の本拠地に乗り込んだが
オクトーバーはインゲを人質として捕らえた…
イメージ 3
ネオ・ナチとしての勢力復興に対する英国諜報局
舞台がドイツ・ベルリンだけど 重々しさはあんま感じられなかった
センタ・バーガー 美しい先生役で出演してます
英国諜報部員ってのは美女に目がないようで(笑)
イメージ 4
音楽はジョン・バリーが担当
主題歌となる「Wednesday's child」はマット・モンローが歌ってます
イメージ 5
そう 『ロシアより愛をこめて』『野生のエルザ』のあの人です!