6/15~6/21日 今日のひと言ー清 少納言「枕草子」第一段 夏から螢を詠ふ…美しき 光の絲 | 左藤無憂樹―生きる命をつなぐ蓮の絲…いのちの記憶

左藤無憂樹―生きる命をつなぐ蓮の絲…いのちの記憶

この流転する娑婆世界に、重荷を背負いながらも、
懸命に道を尋ねる心魂に、微細ではあっても、
生きる命をつなぐ蓮の絲……。

然(さ)ればこそ、
生きているよろこびも、心を塞ぐ哀しみも……
ともどもに、心にとどめて、
この娑婆世の道を歩いております……。

2020年(令和2年)6月21日-340号

☆・・・・・・‥…‥─━━─‥…‥…─━━─‥‥…・・・・・・☆


枯れ果てて、散るのではありません。

 

この世は、かりそめの宿-

 

ならば-春さらば-と、すがしく散る、

 

万朶の桜のひとひらにこころ学びたいものです。

 

 


今までも、このように生かされ、

 

そして、生きて参りました。

 

 

 師 承真尼婆子の後ろ姿を追いつ、

 

 婆子の踏み跡を行きつ戻りつ……。

 


ひたすらに生きようする、

 

盲目的意思を感じながらも、

 


深遠な真理を未だ識り得ない我が身の、

 

自分の愚かさに、

 

明けることのない夜……「無明長夜」を憶います。

 


だからこそ、人は心の遍歴と軌跡の中で、

 

心の樹海を彷徨い歩くとも、

 


無明長夜を照らす生きる灯火を、

 


心の旅を開く鍵を、

 

人生の道すがらに求めようとするのです。

 

 

 


 

☆ 左藤無憂樹─生きる命をつなぐ蓮の絲……☆彡

 


vol.00340. 2020年年6月21日(日)配信 

 


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_目次_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

 

 


 ☆彡・最新の今日のひと言

 



姫螢  平安時代の螢といえば姫螢 (ヒメホタル)。 

(PHOTAさんによる写真ACからお借りいたしました )


 


枕草子 第一段 夏から  螢を詠ふ……

 


夏は夜


月のころはさらなり


闇もなほ


螢の多く飛びちがひたる


またただひとつふたつなど


ほのかにうち光りてゆくもをかし


雨など降るもをかし

 


清 少納言「枕草子」 第一段 夏


 


★…2020年6月21日 今日のひと言

─美しき 光の絲を 鴨川に…… 
 


★…2020年6月20日 今日のひと言

─……螢火や ささゆりの葉に 淡く燈りて

 

 

★…2020年6月19日 今日のひと言

─姫螢 草叢に燈の 目映きて……

 

 

★…2020年6月18日 今日のひと言

─……憶い出は 銀河煌めく 穂高星夜と

 

 

★…2020年6月17日 今日のひと言

─往昔に 平安の世を 偲ばるる……

 

 

★…2020年6月16日 今日のひと言

─宵螢 ゆれる灯りに 涕落つ……

 

 

★…2020年6月15日 今日のひと言

─螢籠 群れなす釣鐘花の ひと叢に…… 


 

 


  ☆彡・ 憶いでの小筥から……今日のひと言

 


★…2016年9月17日 今日のひと言

─世に流されず……。

惺々著(せいせいじゃく)修羅の人にならず……。

◆命の道標 

 

 

★…2016年9月18日 今日のひと言

─心耳を澄まし、魂を見つめ、正しつ…… 。

◆身を知る雨……

 

 

★…2016年9月19日 今日のひと言

─今、この掌の中にあるもの、それらの種々に憶いをよせること……。

◆命を愛おしむ……

 

 

★…2016年9月20日 今日のひと言

─野分の絶えて……風に吹かれて、胸に去来するもの……

◆いのちを詠む……佛教短歌

 

 

★…2016年9月21日 今日のひと言

─……雨に咲く 生々流転 秋の風吹く……

◆いのちを詠む……佛教短歌

 

 

★…2016年9月23日 今日のひと言

─しかしながら、どうしようもない時には……

◆この人の世を、生き、生きて憶うこと……

 

 

★…2016年9月24日 今日のひと言

─平穏な道を選んだつもりでも……

◆この人の世を、生き、生きて憶うこと……

 

 

★…2016年9月25日 今日のひと言

─青シダ…
澄んだ秋の陽ざしが、羊歯を透かして、キラキラと美しく光って……

◆いのちを詠む……佛教短歌

 

 

★…2016年9月26日 今日のひと言

─菜園に  秋の風落つ 苦瓜( にがうり ) の……

◆いのちを詠む……佛教短歌


 


☆彡・こころの磨き砂

 

 

★…2016年9月22日 今日のひと言

─千利休『南方録』……
家は漏らぬほど、食は飢えぬほどにて事足れり……
◆しあわせの尺度


 

 


  ☆彡・編集後記

 

 

★………濡れ燕 絲雨の中 飛び交ふや……

 


    濡れ燕

 

    絲雨の中

 

    飛び交ふや

 

    青磁の昊に

 

    啼き音の響き

 

 

    2020年6月21日 詠

 

 


 

☆‥…─━━‥………‥☆彡今日のひと言……‥‥━━─‥…☆

 




 (Rokaさんによる写真ACからお借りいたしました )

 

 

 

 

6月21日   美しき 光の絲を 鴨川に……  

 

 

美しき


光の絲を


鴨川に


迷い螢を


闇夜に追いつ

 


2020年6月21日 詠



 

☆‥…─━━‥………‥☆彡今日のひと言……‥‥━━─‥…☆

 

6月20日   ……螢火や ささゆりの葉に 淡く燈りて

 

 

哀しきは


過ぎにしかたの


螢火や 

       
ささゆりの葉に


淡く燈りて

 


2020年6月20日 詠


 


☆‥…─━━‥………‥☆彡今日のひと言……‥‥━━─‥…☆

 

6月19日   姫螢 草叢に星 目映きて……

 

 

姫螢

 
草叢に星


目映きて


聲なき光


樹立飛び交う

 


2020年6月19日 詠


 


☆‥…─━━‥………‥☆彡今日のひと言……‥‥━━─‥…☆

 

6月18日   ……憶い出は 銀河煌めく 穂高星夜と

 

 

螢狩り


過ぎにしかたの


憶い出は


銀河煌めく


穂高星夜と

 


2020年6月18日 詠

 

 


☆‥…─━━‥………‥☆彡今日のひと言……‥‥━━─‥…☆

 

6月17日    往昔に 平安の世を 偲ばるる……

 

 

往昔に


平安の世を


偲ばるる


姫螢舞う


幻想(まぼろし)の迹(あと)

 


2020年6月17日 詠


 


☆‥…─━━‥………‥☆彡今日のひと言……‥‥━━─‥…☆

 

6月16日    宵螢 ゆれる灯りに 涕落つ……

 

 

宵螢


ゆれる灯りに


涕落つ


亡父との握手


永劫(とわ)の別れぞ

 


2020年6月16日 詠


 


☆‥…─━━‥………‥☆彡今日のひと言……‥‥━━─‥…☆

 

6月15日    螢籠 群れなす釣鐘花の ひと叢に…… 

 

 

螢籠


群れなす釣鐘花の


ひと叢に


魂と見紛う


灯り燈して

 


2020年6月15日 詠


 


・‥……─━━…‥…憶いでの小筥から……‥…━━─…‥‥・

 


2016年9月17日


世に流されず……。

惺々著(せいせいじゃく)修羅の人にならず……。

◆命の道標 


 


 

この命……


 

父母を縁として、

 


この世に、生まれ……生き来たり。


 

 

生まれ難き人の身に生まれ、


 

やがて、死するこの命は、

 


一炊の夢か、

 


胡蝶の夢を一期として去りなん。

 


 


いかなる境遇に遭おうとも、

 


無いものを数える、不足の心を掴まず。

 

 


不器用ゆえに、

 

信念は、簡単には曲げず……


 

世に流されず……。


 

惺々著 ( せいせいじゃく )

 

 

修羅の人にならず……。



 

この命の尊さに、しっかり目覚め、

 


人生の波道を乗り越え、

 

 

命を尽すことです。合掌

 

 

 

        
 


 

・‥……─━━…‥…憶いでの小筥から……‥…━━─…‥‥・

 


2016年9月18日


心耳を澄まし、魂を見つめ、正しつ…… 。

◆身を知る雨……

 

 


 

自分が変わらなければ、


 

彼の人を変えることはできません。

 


 


いまだ執着している己の愚……

 

 

 

過去の関係にとらわれず、

 

心耳を澄まし、

 

魂を見つめ、正しつ…… 。


 

 

 

時々刻々に変化し、


 

縁起しながら、


過ぎ去っていく日々にうながされる日々。

 

 

 

善いことも悪しきしことも、


仏縁の由なりて。

 

 


身を知る雨に、

 

今日この日、


生かされている命に感謝……。合掌






 

・‥……─━━…‥…憶いでの小筥から……‥…━━─…‥‥・

 

2016年9月19日


今、この掌の中にあるもの、それらの種々に憶いをよせること……。

◆命を愛おしむ……


 

失われたもの、


とうに、目の前から過ぎ去ったものを、


指折り数えても仕方がないのです……


 


この人生の道中の折々に、

 

粗雑に捨ててきた水を、


この掌に丁寧に掬いあつめて、



 

今、この掌の中にあるもの、

 

それらの種々に憶いをよせること……。


 

平生の暮らしをなおざりにせず。

 

生きる命の芽を摘みとらず。 合掌





 


・‥……─━━…‥…憶いでの小筥から……‥…━━─…‥‥・

 

2016年9月20日


野分の絶えて……風に吹かれて、胸に去来するもの……

◆いのちを詠む……佛教短歌



 

9月20日(火) 




 


台風の


 

巻き雲荒(すさ)ぶ


 

山道に


 

野分の絶えて


 

しばしの晴れ間






 

2016年9月20日   詠





 


フィリピンの東海上で、フィリピン語(タガログ語)で、


 「強い」という意味を持つ、

 

台風16号「マラカス」が発生したのは、


13日午前3時でした。


今から、1週間ほど前のことです。

 

 

その間、中秋の月を眺め、


 夜半には、虫の音に耳を澄ませつつも、

 

愚鈍、要領が悪いのでしょうか……

 

ほぼ、明け方まで、徹夜、半徹で、


仕事に掛かり切りにならざるをえない、七日間でした。

 

 

今日、台風16号は、


鹿児島県の大隅半島に上陸したとのこと。


 

恐らく、近畿には午後から雨風の影響が出るものと、


 朝から、アオギリなどの樹木の避難を始めました。

 

 

ブータン王国様から下賜された国樹である、


11本目のヒマラヤイトスギは、


先週14日に、すでに福島県側様に御手渡し済みなので、


 台風の難から離れ、ひと安心いたしました。

 


ブータン王国の国樹である、


このイトスギの由来……


樹の菩薩を憶い返しますと、

 

海を越え、ヒマラヤの神々の座を越え、


 私の元にやってまいりましたのが、

 

昨年の11月。

 

それから、高野山を始め、


近畿、関東、数々の植樹式に、


まるで、自分の息子と娘を旅立させるような、


言いしれぬ憶いで見送ってまいりました。


それは、広島市役所から頂きました、


アオギリさんも同じことで、


 冬から、春、夏、秋……と、


とにかく、枯らすまい……との一念で、

 


年中、水やりを欠かさなかったこと。

 


特に、今年の夏は酷暑ともいえるもので、


 鉢中の土の乾燥には、苦心いたしました。

 

福島県にお渡ししたイトスギの平安を願いながら、


茶臼山の古墳道を、


風に追い上げられて歩いておりますと、

 

そのような憶い出の一つひとつが、


エメラルドグリーンの美しい葉色とともに、


鮮やかに甦ってまいりました。


 

風に吹かれて、


胸に去来するもの……



 

モルモットのリリーを散歩させたのも、この山道。

 

満開の八重桜の花の枝を手折り、


閉じた眼にそっとのせて見送ったことも、


ついこの間のように憶います……。

 

樹木、動物、人の命……。


生きとし生けるものへの慈しみ。

 


 

琵琶湖の湖面を吹き渡り、


比叡の山肌を駆け上がる、


野分の絶えて、しばしの晴れ間に、

 

この一年あまりの日々を、


心に残る憶いとともに、綴りました……。合掌





 

・‥……─━━…‥…憶いでの小筥から……‥…━━─…‥‥・

 


2016年9月21日

 

……雨に咲く 生々流転 秋の風吹く……

◆いのちを詠む……佛教短歌


 

9月21日(水) 



 


天竺の


 


国を偲びつ


 


雨に咲く


 


生々流転


 


秋の風吹く


 


             


2016年9月21日    詠






 

・‥……─━━…‥…憶いでの小筥から……‥…━━─…‥‥・

 


2016年9月23日


しかしながら、どうしようもない時には……

◆この人の世を、生き、生きて憶うこと……


 

9月23日(金)



 

誰も見ていなくても、

 

見ていないからこそ、

 


やるべき事をコツコツと、


誠実に、一生懸命やることに尽きるのです。

 


しかしながら、


どうしようもない時には、

 

ダーッと、草っぱらに寝っ転がって、

 

無……になって、

 

どこまでも澄んで、

 

 空の底まで見透かせるような、

 

この秋の空に吸い込まれるのも結構。

 


この人の世を、生き、生きて憶うこと……

 


ともすれば、


ため息をつきながら、

 


わずかばかりのことで、


苛立ち、相争ってしまうこのこころ……。

 

 

一つ、辻を違(たが)えて、


一時、横道に逸れようとも、

 


道というものは、


紆余曲折を経ながら、

 


ゆく先で、必ず交わるものです……。合掌




 


・‥……─━━…‥…憶いでの小筥から……‥…━━─…‥‥・

 


2016年9月24日


平穏な道を選んだつもりでも……

◆この人の世を、生き、生きて憶うこと……

 


 

9月24日(土)


 


残念ながら、

 

世の常として、

 

時代にあったもの以外は、


受け入れられない世の中のようです……。


 


平穏な道を選んだつもりでも、


人生の行き先の乗り間違いをしたり、

 


刻一刻と状況する、

 

変化の激しいこの時代には、

 

時流の変化の波に乗りきれずに、

 

思うような結果を得られず、

 

社会の流れに馴染めないことは、

 

数多くあります。

 


この人の世を、生き、生きて憶うこと……


 

彼の人を変えることは、容易ではありません。

 


この人の世を生き切るとは、


自分の考え方を、まずは変えてみる……


 

現実から目を背けずに、

 

自分の心と立ち向かい、


 


自分が置かれている状況の中で、


その心を欺かないこと……かもしれません。 合掌




 

・‥……─━━…‥…憶いでの小筥から……‥…━━─…‥‥・


 

2016年09月25日


青シダ…

澄んだ秋の陽ざしが、羊歯を透かして、キラキラと美しく光って……

◆いのちを詠む……佛教短歌


 

 
9月25日(日)




 

娑婆苦の


 


遠き代より


 


生き凌ぎ


 


青シダの群れ


 


風に光りつ



 


2016年9月25日     詠



 

今日は、昼過ぎから、

 


茶臼山古墳周りの、


参道を歩いてまいりました。

 

 

紅葉にはまだ早く、


足元に群れ生う青シダを見ると、

 


澄んだ秋の陽ざしが、


羊歯を透かして、


キラキラと美しく光っています……。

 

 

普段には、氣ばかり急いて、


足元にまで、こころ配りができない日々。


 

ささやかながら、

 

心の洗われる、


秋の一日でございました……。合掌



 


・‥……─━━…‥…憶いでの小筥から……‥…━━─…‥‥・

 


2016年9月26日


菜園に  秋の風落つ 苦瓜( にがうり ) の……

◆いのちを詠む……佛教短歌

 


9月26日(月)



 


菜園に

 


  
秋の風落つ


 

苦瓜( にがうり )の


 

ほろ苦き実や


 

葉陰に埋(うず)む



 

2016年9月26日 詠






 


─────────────────────────────


◆「こころの磨き砂」

 


2016年9月22日


千利休『南方録』……

家は漏らぬほど、食は飢えぬほどにて事足れり……

◆しあわせの尺度



 

9月22日(木)



 

遥かに、

 


多くの物を手に入れているのに、
 

 


人間の分別心から、

 


不必要なものを、あえて作為して、

 

 


まだ、足りない……と、

 

視えない不安に煽られ、

 


必要とするよりも、


 

なおも、多くのものを、

 

手に入れようとしている今……。


 

家は漏らぬほど、食は飢えぬほどにて事足れり……


             千利休 『 南方録 』

 

 

 


人は誰一人として、

 

彼の人と、

 

同じ人生を歩むことはできませんが、

 


せめて、分相応……足るを知り、

 


わが身の丈以上のことを望まず、

 

自分らしく生きたいものと、

 


利休居士の言葉に、

 


心が洗われる憶いでございます。合掌





 

─────────────────────────────


◇編集後記





2020年6月18日  巣立ちが近いようです…… 

 


濡れ燕……


 


濡れ燕

 

青磁の昊に

 

飛び交ふや

 

絲雨の中

 

啼き音の響き

 

 

2020年6月14日 詠



 

今年も、

早や半年が過ぎようとしており、

時の早さを感じるこの頃でございます。


山々の緑も、雨に打たれて彩りを深め、

さわやかな風とともに、

燕の群れが青田の上を、

飛び交う季節になりました。

 

濡れ燕が、

絲雨の中を身を急降下させながら、


稲の葉先の際すれすれのところで、

急に反転させながらの飛翔、


いわゆる燕返しは、

雨に緑が萌ゆる風情を漂わせる、


この季節の風物詩とも、

呼べるものでございます。

 

梅雨の時期に訪れる季節はずれの寒さ……

梅雨冷え、梅雨寒とも申します。


 

御身お大事になさいますよう。拜

 

 


 



姫螢 (ヒメホタル)(Rokaさんから)

 

まだまだ螢のいのちを遺すには、

写真の技量が未熟…を痛感しております。

ご厚意により、お二人さまからお借りいたしました。

やはり、圧倒的な写し撮る力を感じます。感謝

 

 

 



 

 

 







 


 ※記事に掲載されている文章、和歌、画像は既に出版されている

ものも あり、 無断転載・引用はご遠慮下さいますようお願い申し上

げます。どうぞ、おくみ取りくださいまして、よろしくお願いいたします。
 引用の際は、出典元をご記載くだされば、
ご自由に引用されてもかまいません。