海旅Camp2019 無事開催できました! | 海旅Campのブログ

海旅Campのブログ

放射能に不安を感じながら暮らしている子供たちやお母さんに心身をリフレッシュしてもらう岐阜への保養ツアー企画のブログです♪

ご報告が遅くなりました!

今年の海旅Camp2019、8/10〜8/12の三日間の日程で無事開催することができました。

全国の皆様から食材や募金など、様々な形でご支援をいただいたおかげです。

 

そして今回から民宿五宝の滝に舞台を移しての開催。

BBQ場をフル活用してご飯も用意しました。

 

 

たかさんといえば味噌!

毎食味噌汁を作ってくれました。

 

作り方、毎回参考になるんですよね・・・

 

 

今回はかまどで味噌汁を作り美味しさも倍増!

写真はありませんが(ごめんないさい)、ご飯もかまどで炊いていただきました。

贅沢ですねぇ〜〜〜。

 

私たちは、「放射能対策になる食事」をこだわったメニュー。

作り方などを共有しながら、子どもたちも混ざって参加者みんなで作っています。

 

そしてお待ちかね。

11日の夜はNANAEさんのジャークチキンが登場!

 

炭火で焼かれたジャークチキン。

ものすごいスピードで子ども達の口の中へ・・・

 

相変わらずの人気ぶりです。

そして、さすがNANAEさん。

 

子どもたちが食べ終わった後も大人たちも満足できる量をしっかり作ってくださいました。

 

ほんとにありがたい・・・(T . T)

 

 

デザートのフルーツにも、子ども達は大喜び!

 

 

夜が深まってくれば、自然と姿を表すギターとセッションが始まるのは、海旅ではおなじみの風景ですね。

 

そして今回はなんと民宿のSさんのご好意で五宝の滝がライトアップされました!!

 

 

ライトアップのお手伝いも子どもたちが!(がっつり遊びながら)

 

素晴らしい景色をありがとう!!

 

そして夜がふけてもまだまだ宴は終わりません。

 

「大人も子どもに戻るCamp」

時間を忘れて

この1年間のこと

これからのこと

 

楽しいことはもちろん、不安なことも心を開いて相談できる。

そんな家族のような仲間達が集うこのCampはやっぱり素敵。

 

 

最終日はこれまた恒例、スイカ割り!

どりゃ!!

 

お見事!!

 

そしてスイカを食べながらの記念撮影(笑)

 

 

□さいごに

今回のキャンプもけが人などもなく、無事に終えることができました。規模を縮小して開催した今回。本当にあっという間の時間でしたが、一年に一度でもこうやって集まれる仲間がいる。時間がある。場所がある。というのは本当に素敵なことだと改めて感じることができました。

保養活動が続けられない団体も増えて行く中で、この「海旅Camp』の活動にご支援、ご協力をくださった全ての皆様に、改めて心より感謝いたします。

 

海旅団一同

 

 

☆今までの海旅Campの歩みと、保養活動そのものを見つめ直すために、

海旅Campのスタッフ参加者みんなで協力して、一冊の本を作りました。

是非下記リンクの記事もご覧ください。

https://ameblo.jp/umitabicamp/entry-12489500870.html