2016年夏、子供たちの心身の健康を願うお母さんと子供達に自然の中でリフレッシュしてほしい!
という思いで私たちは『海旅Camp』という保養企画を自然豊かな岐阜県の山村で予定しています!
2011年3月11日以降、放射能に不安を感じながら暮らしている皆様に、少しでも放射線量の低い場所で保養をしてもらいたいと願い企画をしました!
今年の海旅Campは5回目を数える事になりました。
このタイミングで改めて、これからの保養や放射能対策のあり方について話し合う時間を取りながら、スタッフと参加者の垣根を越えて一緒に食事を作り、キャンプを共に支えていけたらと思います。
これからの未来を見据えながら、夏休みのひと時を自然のなかで一緒に過ごしましょう!
【海旅Camp2016の日程】
2016年8月13日(土)~ 8月17日(水) 4泊5日
【内容紹介】
特にスケジュールも決めず、日常生活の延長の中で、それぞれの「やりたい」の発想を活かせる5日間を過ごしてもらいたいと思っています。
【募集要項】
●募集人数
親子7家族(先着順)
●対象者
東北、関東にお住まいで、放射能に不安を抱くご家族。
※申し込み多数の場合はこちらで調整させていただきます。
●申し込み内容、及び申し込み先
参加者全員の氏名、ふりがな、性別、生年月日、年齢、学齢(お子様分)、郵便番号、住所、電話番号、携帯番号、メールアドレス、緊急連絡先、特記事項(アレルギーなどあれば)、簡単な自己紹介、
以上を記入したメール又はFAXにて事務局にお送り下さい。
海旅Camp事務局
Mail : umitabicamp@gmail.com
FAX : 052-934-1999
●受付開始
2016年6月20日より先着順
【海旅キャンプ会場】
山なんや&民宿五宝の滝
岐阜県加茂郡八百津町八百津7106-2
http://yamananya.jimdo.com/
【費用及び交通手段】
宿泊費、食費はかかりません。
自宅~山なんや最寄り駅(可児駅)までの往復交通費は各自ご負担下さい。
可児駅~山なんや間は送迎致します。
☆国内旅行傷害保険はこちらでおかけします。
主催団体 海旅団
海旅Camp事務局 BAR URBANCOWBOY内
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2-15-27落合ビルB1F
Mail : umitabicamp@gmail.com
お問い合せはメールにて受け付けています。事務局へのお電話はお控え願います。
今年も『保養』の取り組みを海旅Campスタッフ一同、
継続していきますので、皆様のご支援、ご協力、何卒よろしくお願い致します。
保養を文化に!!
▲ 海旅Campとは? ▲

http://ameblo.jp/umitabicamp/entry-11757846951.html
海旅Camp2106の考える『保養の継続と意義』はコチラ
http://ameblo.jp/umitabicamp/entry-12157627209.html
海旅Camp2013~母笑み疎開保養大作戦~
▲ 海旅Camp2016 ~おとなもこどもになる保養~ のカンパのお願い ▲
夏休みに東北、関東より約10組の家族を岐阜県に招きます。
青空の下で子ども達が元気に遊び、親たちが癒される時間にご協力ください。
今年で第5回目となりますが、毎年続けていきたいと願っています。
費用に約100万円ほどかかります。皆様のカンパのご協力をお願いします。
◆支援金振込先◆
・ゆうちょ銀行
(店名)二一八 普通 4818236 ウミタビキャンプ
・ 郵便振替
記号12100 番号 48182361 ウミタビキャンプ
1円~でも、募金を受け付けています。
募金をして頂いた方、合計金額等は定期的にブログトップにあげさせて頂きます(個人名はイニシャル)。
キャンプ終了後にお礼の報告書を送付させて頂きますのでご希望の方は事務局までご連絡ください。
東海保養ネット
http://www.tokai-hoyou.net
※ 海旅Camp事務局 ※
BAR URBANCOWBOY内
愛知県名古屋市東区東桜2-15-27落合ビルB1F
TEL/FAX 052-934-1999
Mail : umitabicamp@gmail.com