
ロビーでごろごろと・・・。

賑やかに散らばっていたみんなの靴を揃えてくれたお父さんと息子さん。(ありがとうございます!)

朝ごはんは、冬瓜の冷汁(薬味たっぷり)、おにぎり、ヘンプナッツ、もずく酢、梅干し、和えもの、すいか。

朝ごはんの後は、山なんやのすぐ近くにある川で遊びました。

民宿では物干しの電車ごっこ?

昼ごはんのおかずは、ごぼうと豚肉の炒め煮、ポテトサラダ、野菜の和えもの、ひじきのヘンプナッツサラダ。

ハンモックでゆらゆらと。

山から川から、時折、涼しい風が吹いています。

yanafro(やんちゃん)がハンモックを揺らしています。

TSUJI COFFEE(つじコーヒー)さんが来てくださって、きゅうりちゃんとコーヒータイム♪

「放射線の基本」の本を読んでいます。
柚木ミサトさんがイラストで参加した本で、福島県二本松市教育委員会発行の二本松放射線教育副読本です。「放射線の基本」「未来にむかって」という本がでています。

嘘つきインディアンさんからティピのお披露目も!海旅キッズと組み立てました。

骨組みを組んでからは布を巻くだけで、あっという間にティピが完成しました。嘘つきインディアンさんのインディアンの村は震災前まで福島のいわき市にありました。赤いつぶつぶの絵、柚木ミサトさんとのコラボ作品です。

晩ごはんにつかう花山椒をすり鉢にあてています。スパイシーないい香りがします。

今日のメインディッシュは、高野どうふの蒲焼き。香ばしい香りにお腹が空いてきました。

タカさんと海旅ママと。調理をしながらおしゃべりしています。

高野豆腐の蒲焼きが焼きあがりました。花山椒を振っていただきました♪
副菜は、豚肉のローズマリー焼き(レモン添え)、空芯菜の炒めもの、高菜漬け、かぼちゃの味噌汁に、古代米の黒米入りごはんと白米ごはんです。

夜は時々、ななえさんのバーがオープンしている海旅Campです。