さて、前回のブログでご紹介した沖縄からお客様、
沖縄のハイビ―さんは2017年1月にタームとフルーツの加工品を作る工房
「並里みるく堂」を立ち上げられました。
並里みるく堂 facebook
https://www.facebook.com/namisatomirukudo/
私たちが2016年に今の家を購入した後、“実はカフェを作ろうと思います。”と、ハイビ―さんにラインで打ち明けたところ…話が盛り上がり、その時に“何か一緒にできないかな~” というお話になりました。
そこで、うみそらのランチメニューのメインで考えている、
旦那さんお手製“自家製カレー”に沖縄のフルーツを使った手作りチヤツネを使いたいのですが、つくれないでしょうかという相談をハイビ―さんに投げかけました。フットワークの軽いハイビ―さんは、即沖縄の農業女子にも話を色々投げかけたりしてくださって、チヤツネの試作品を作ってくださいました。
今回の訪問のメインは、“今後の取り組み”についての打ち合わせだったんですね。
お店の完成した半分のスペースで早速打ち合わせをしましたよ
旦那さんがランチタイムに試食をかねて、チヤツネを使ったカレーを作ってくれました。
画像はハイビ―さんが撮影したもの、さすが画像とるのがお上手です
カフェ飯っぽいですね~
私はこの時、楽しくてテンションが上がりすぎて、
話に夢中で画像を全然撮ってませんでした
チヤツネの入ったカレーと入ってないカレーをあいがけして食べ比べ。
ご飯はもち麦と鹿児島県産黒米を入れて炊いたごはん。
旦那さんこだわりの“とろとろに焼いた焼いも”にチヤツネをトッピング、
右上の赤いのはプチトマト、その左がハイビ―さんがつくってくださった
“青マンゴーとチヤツネを合えたもの”ピクルスみたいでカレーに合います
私はただ食べるだけ~美味しかった~
そして食後は旦那さんが前日に焙煎した珈琲を入れてくれました。
試食後
『チヤツネの入っている方が美味しいから、チヤツネ作りましょう』
という話でまとまりました。
私たちの取り組みとして、“並里みるく堂”の棚を作らさせて頂き、
そこで物販もできたらいいな~と検討しております。この商品の仕入れをメインにして、
混載で沖縄の季節のフレッシュフルーツなども一緒に仕入れができればと思っています。
期間限定で沖縄フルーツを使ったスイーツメニューのご提案なども
一緒にできたら楽しいですね。
私、今まであまり果物を食べる方ではなく、詳しくないので…勉強したいと思います。
“うみそら”という名前が、“沖縄”とぴったりのイメージですし…
沖縄テイストを盛り込んだメニューが、色々できたらいいな…と思います。
ここまでご覧頂き、有難うございます。
いつか、お会いしましょう
うみそら✽みかん