最近『聾の形』というマンガを読んで、
障がい者と社会について改めて考えた。
(ろう者とイジメについてのストーリー)

と、いうわけで今回は劇場とバリアフリーについて。

各劇場には【車椅子席】というものがある。
中通路手前の下手か上手にあることが多いのだが、
青山劇場のようにスペース自体が設けられていたり、
車椅子の方がいらっしゃったとき用に
座席が外せるようになっていたりと、形態は様々。
大体2つは車椅子が置けるようになっている。

車椅子のお客様が来場することが
事前に分かっている場合は、その席をキープしておく。
PGなどで買っていただいている席との振替となる。

車椅子のお客様がゼロだった場合は、
その席を当日券に回すこともある。

しかし、必ずしも事前に告知がある場合ばかりではなく、
ご来場して初めて車椅子だと判明することもある。
開場中の時点では、車椅子席は開放してしまっている。
事故席を手元に残していればいいが、
超満員の場合は、開演が近づいたある程度のタイミングで
事故席をも当日券のキャンセル待ちに回してしまうこともある。

そうなると、八方ふさがりだ。
では、どうするかというと……。

関係者席。

関係者席の誰かをPA前や見切れに回す。
関係者席を中通路後ろなどの
一般的に【良席】に設定しているのは、
こういったときのためという意味合いもある。
(と、私は思っている)
本来の車椅子席に座っている方に
関係者席へと移動していただくのだ。

実際、私は開演5分前に主催に頼まれて
見切れ席に移動したことがある。確か、2回ほど。

もしPAも見切れも全く残っていなかったら、
最悪関係者に帰ってもらうか、楽屋モニターで観てもらうことになると思う。
全てのプロデューサーが同じ考えかは分からないが、私の判断ではそうする。

もちろん同じことをお願いした経験もあって、
けっこう偉い人に頼まないといけなくなり
不機嫌になられたことだってある。
舞台業界の人じゃないと、感覚は分からないだろうし当然だ。
しかし、どんなに怒られようが折れてはいけない。

関係者席にも、購入していただいた方と
招待客の両方がいるとはいえ、やはり基本は身内。
PGやチケットセンターにアクセスして、
頑張ってその日のチケットを取った方を優先するのは当たり前だからだ。
身内ならば、あとから調整できる可能性は大いにあるし、
そもそも当日まで席が分からないという前提で
やってきているのだから、席移動は仕方がないはず。

当然、来場されるのは車椅子の方だけではない。
付添人はもちろん、盲導犬を連れている方もいらっしゃる。
(その場合は通路に盲導犬のスペース&通路際の席に座っていただく)

まあ、事前告知なしでハンディキャップがある方がいらっしゃると
かなりバタバタはするし、場合によっては開演時間が遅れたりもするのだが、
私は「車椅子や盲導犬連れの方は事前告知すべき」とは思わない。

Twitterで評判を観て、衝動的にその日の当日券に並びたくなったり、
突然友達に誘われて来てみたり、そういったことは誰にでもある。

ハンディキャップがある方でも、
他のお客様と同じように気軽に舞台を楽しんでもらいたいし、
そうあるべきだと思っている。そのための調整は当たり前だ。
(事前に知らせていただけると万全の受け入れ体制ができるので
 ありがたいのはもちろんなのだが)

そういう観点で言うと
日本の劇場はバリアフリーじゃないなあと思う。
例えば車椅子の方が劇場入口に来た時に
「ああ、ここならばある程度は自力で進めそうだ」
と思う劇場ってほとんどないのではないか?

パッと思い浮かぶのは新国立劇場。
あとは、国際フォーラム。
スロープが分かりやすく設置されていたり、
エレベーターが豊富にあり目立つ劇場だ。

シアターオーブとかKAATとか、
デザインの中心に階段が据えられている場合、
入口から手助けが必要になってしまう。
もちろんお声がけいただければ手助けはするのだが、

「ホワイエまでは自分で行けるな」
「休憩中にトイレやカフェエリアまで好きな時に行けるな」

と思える劇場だと望ましいんじゃないのかなあと想像する。

チケットを買って、事前に車椅子であることを知らせて、
当日は入口でスタッフに来たことを告げて、
休憩中もスタッフに声がけしてトイレに行かなければいけない。

そうなってしまうと、足しげく劇場に通うという
テンションにはなりにくいのではないだろうか?
と、少し心配になる。もっとシンプルな構造の劇場が増えると嬉しい。

舞台は【その空間にいるだけで】楽しめる総合芸術であり、娯楽だ。
だからこそ、あらゆる人に楽しんでもらいたい。そう思う。

舞台とは全く関係ないが、
『聾の形』は凄い作品なのでおススメ↓
※イジメ描写はかなり深刻なので注意。

大今良時
講談社
売り上げランキング: 3,262