12. 風を渡る
デビュー曲と紹介されて。
13. 窓の外は晴れて
3rdシングルと茂人さんに紹介されて。
でも、順番は適当だそうです。
茂人さん曰く、この曲は好きだそうです。
でも、ジジョウの曲は全部好き。135の曲は1、2曲嫌いな曲があるのだそうで。。
最近唄ってない曲でしょうか、やっぱり。
ちょっとどの曲か気になりました(笑)。
14. EVEN
盛り上がる曲が来ました!
手拍子も沸き起こります。
白熱。
静かな曲が続いたので、興奮します。
順さんのギターの速弾きが転がるように音が響き渡って。
神技。いつまでも見てられるほど。
CDのあの部分をこう弾くんですか!?と衝撃的なギターです。
ついまた食い入るように見てしまいます。
ソロ部分ではより明るい照明が順さんを照らします。
茂人さんも会場の様子と順さんを見ては滅茶苦茶楽しそうで。
沸き起こる手拍子も大きく。
テンション上がる1曲です。
そういえば、数日前のテレビでやっていたのですが、今の若い子にはソロパートって受けないんですって。
唄を聴きに来たのに、そんな見せ場は要らないという意見が多いんですって。びっくり。
少し前からタイパ重視でイントロが短い方が良いとか言われていますが、まさかの間奏も!?
ソロパートもまた高揚する時間なのに。
曲調だけで無く、ライブ演出にも流行りがあるのは分かるんですけど。。
ここぞという時のソロパートは私は大好きです♡
MC
ここでは、「こないだ」がどのくらいかという話。
順さんは「こないだの話」が5、6年経っていたりするらしく。
茂人さんはそうでもなく、「こないだ」は「こないだ」だそうで。
気持ちが若いって事でしょうか。
私は2、3年ぐらい。かな。
でも茂人さんはレコーディングをしているとあっという間に時間が経ってしまう、すぐ4、5年経ってしまうという話になり、思わず吹き出してしまいました。
ほんとに。
いろいろ事情はあったんでしょうけど、CD出す出す詐欺疑惑(笑)。
良い音を創るには時間も必要でしょうね。
なるべく早くお願いしたいです♡
順さんは年に80本くらいライブをしている話になり、来月は順さんがまた三丁目カフェでライブを、茂人さんは8月に目黒でライブがあるという告知。
この後はアフターパーティーの予定がある話。
時計を見たら、何と21時数分前!
最終撤収時刻は21時45分。
パーティーの時間が!(笑)
そして、「次は最後の曲。。でももう1曲あります。」と茂人さん(笑)。
15. 全て君で…
一転して静かな会場になります。
大好きな曲。
鳥肌が立つ程に美しいギターアレンジで。
これ以上無いくらい。美しい。
絶対無理な話ですが、アコギ大好きなので、ジジョウによる135の曲集を出して欲しいと思ってしまいました。
切ないバラードで響く茂人さんの唄声もまた美しく。
今で言う、「尊い」。
本当に聴き惚れました。
ますます順さんとはまだ演っていない、135の大好きな曲が楽しみになります。
良きライブを体感すると欲が出ます。貪欲です。
妖怪で言うと、可愛げのない餓鬼です私。
たくさん足を運んでいるのに、足りないです。
曲が終わると、それぞれがそれぞれを紹介。
そして、「気を付けてお帰りください。」と一応、おっしゃる茂人さん。
一応ね。
しかしアンコールとなる予定だけれど、時間も押してるためか、退席せずにそのまま曲へ。
楽屋まで距離があるのでこれは嬉しい。
MC
茂人さんが順さんとリハーサルをしていた時の話。
茂人さんがギターを弾く順さんを見ていたら、順さんが本田さんに見えたのだそう。
そういえば本田さんもオールバックの時代がありましたね。
で、135の曲で本田さんとのデュエット曲があるから、本田さんの部分を唄っていただけないかと。
茂人さん「菓子折りを持って順さんに。」
順さん「歌詞を持ってでしょ。歌詞を折って持って。」上手い!大爆笑。
大阪ライブでもこの話はお聞きしましたが、いつの間にか仕上がってる!
16. 日帰りのヨーロッパ
またも手拍子で楽しく聴き揺れて。
息もぴったり。
昔からのデュオみたい。
もちろんレコーディングは一緒だったので、旧知の仲ですが。
ギター2本で最高に盛り上がって。
心弾んで最高潮。
順さんが思わず本田さんと重なって見えて聴こえてくるような、素敵なハーモニーです。
声質も合っている気がします。
曲が終わると御礼を述べてお2人は楽屋へ。
そうしてすぐに楽屋から出て来てくださり、会場出口付近で帰られる方と談笑。
あとはそれぞれのファンに分かれて。
私は茂人さんと皆さんとで乾杯して。
残り時間目一杯、ぐるりと囲んでお話タイム。
約30分。
あっという間のひとときでしたが、有り難い貴重なお時間をいただいて。
そして2ショット撮影会。
お二人を半円状にファンが囲みまして。
順番に目線をくださいます。
茂人さんはお茶目なポーズ。可愛い。
お気遣いありがたく、衣装そのままで打ち上げも居てくださいました。
目線をもらったら、私は終電の時間になったので、そそくさと会場を後にしました。
会場を出る時はまだまだ盛り上がっていたので、すごく後ろ髪引かれましたが、会場近くで一泊する余裕が私には無く。
ダッシュで駅へ。
この時たまプラーザは霧雨。
傘を差さなくても良いぐらい。
さすが晴れ男の茂人さん。
大雨だと熱海でしょっちゅう電車が止まるので、今回は最悪電車内で一泊を覚悟してました。
風雨で熱海あたりで東海道線が止まるのは意外とあるあるです。
今回は無事に最寄り駅まで帰って来れました。
最寄り駅では土砂降りでした。
それで、もうすぐ家に帰れると思った。。ら。
そうはいかなかった。
駅を出たら財布が落ちてまして。
しかもずしりと重い長財布。
土砂降りの中、急遽派出所へ。
お財布を拾うことは何度も経験しています。
ちょっとした落とし物でも、結構しっかり調書?的な物を取られるので、時間がかかるんですよね。
もう午前様の深夜。
帰るの朝方になっちゃうじゃん?
覚悟して派出所へ行ったら若いおまわりさん。
「財布を拾いました」
「あ、そうですか。預かりますね。」
開けたら。
お札がぎっしり。
千円札と万札、合わせて30枚ほど?
うわーと思っていたら。
「いいですよ?預かります。」え?いいの?
「何か書いたりしなくていいんですか?」
「いいですよ?」
いいんだ。。私の連絡先、大丈夫?
まぁ、持ってくる間にくすねたりしないし、信じてもらえているようで良かったけれど。
おまわりさんによるのか、時と場合によるのか。。
約2年前に小銭入れ拾った時は、少額の小銭と診察券などが入っていたので、すぐ持ち主が分かる財布だったのに、結構細かく聞かれて、自分の住所や連絡先まで書かされまして。
今回は大金だったのに。カードも何枚も入っていたのに。
びっくりな経験でした。
てな感じで、帰宅して夜が明ける前には眠れました。
楽しいライブでした。
ありがとうございました😊